Tomoko Taniguchi
Naomusic
Riny
ikematsu
Keisha P
yurino

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

それぞれの作曲家の得意ジャンルだった曲を是非聴いてみてください。チャイコフスキーのバレエ曲などです。それぞれや作曲家の世界観が見えてくると思いますよ!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

バッハ ゴールドベルク変奏曲

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲

Inami K Inami K

ブラームス 交響曲第2番

Tomomi.O Tomomi.O

新世界より

Seiko.Geige Seiko.Geige

ブラームスの交響曲

M Keiko M Keiko

ショパン作曲 英雄ポロネーズ

Hitomi.K Hitomi.K

ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

R.シューマン作曲「楽園とペリ」

中村勇太 中村勇太

バッハのバイオリン曲のシャコンヌ

Karen.H Karen.H

シューマン トロイメライ

Kana K Kana K

チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲

Aoi Saito Aoi Saito

管弦楽組曲第2番 J. S. バッハ / Badinerie, Orchestral Suite No.2

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

モーツアルト「レクイエム」

Yukko Yukko

BachのMotteten

ikematsu ikematsu

Q2. 好きな作曲家

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

ジュゼッペ・ヴェルディ

Kyoko.H Kyoko.H

Celine Dione & Luciano Pavarotti

Keisha P Keisha P

ベートーベン

Kana.S. Kana.S.

プッチーニ

Yuki.O Yuki.O

ブラームス、チャイコフスキー、マーラー

Mutsumi A. Mutsumi A.

ベンジャミン・ブリテン

Yumi. Yumi.

イゴール・ストラヴィンスキー

matsu.take matsu.take

ショスタコーヴィッチ

Hinako Ito Hinako Ito

ショパン

Hitomi.K Hitomi.K

ドビュッシー

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

チャイコフスキー

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

ベートーヴェン

やまなかはるえ やまなかはるえ

ブラームス

Tomomi.O Tomomi.O

アルヴォ・ペルト

S.Takagawa S.Takagawa

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

ロッシーニ作曲 オペラ「イタリアのトルコ人」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「イタリアのトルコ人」

Kyoko.H Kyoko.H

ハチャトリアン ヴァイオリン協奏曲

Hinako Ito Hinako Ito

びいで びいで 平井康三郎作曲

Aya.SSW Aya.SSW

ショパンソナタ3番

K.YUKO K.YUKO

サン=サーンス 動物の謝肉祭

Kana.S. Kana.S.

The Prayer, I Will Always Love You

Keisha P Keisha P

フルートとハープのための協奏曲 / モーツァルト(ハープと共演したい☆)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

バイオリン曲「タイスの瞑想曲」です。難しい〜!!!でも美しい〜!!!

kaorun kaorun

ロ短調ミサ

ikematsu ikematsu

ラロ チェロコンチェルト

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

モシュコフスキー/異国より(ピアノ連弾)

YUMI-pf YUMI-pf

ショパン 舟唄

Naomusic Naomusic

Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen (夜の女王のアリア)/G.A.モーツァルト

Satoka Satoka

ショスタコービッチのピアノ小品集

Yukko Yukko

ボロディン

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

マーラー 亡き子をしのぶ歌

ikematsu ikematsu

Schuman, piano trio no1~3

YUMI YUMI

ベートーヴェンの交響曲

Karen.H Karen.H

シューマン 詩人の恋

Kana.S. Kana.S.

シェーラザード

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

チャイコフスキー4番

Keiko.F Keiko.F

ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第2番

Saoringo Saoringo

ワルツ

Riny Riny

ベートーベン 悲壮2楽章

Kana K Kana K

ヘンデルの水上の音楽

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

Dank sei der herr

Miki.M Miki.M

乾杯の歌

Yuki.O Yuki.O

Mit Myrten und Rosen/R.シューマン

Satoka Satoka

マーラー「交響曲第8番 (千人の交響曲)」

Remi Inari Remi Inari

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

モーツァルト

AKARI.piano AKARI.piano

ヘンデルのハープコンチェルト

Karen.H Karen.H

バッハ「イギリス組曲」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

モーツァルトのクラリネット協奏曲

M Keiko M Keiko

バッハ 平均律

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

バッハ

Kana K Kana K

ショパン(エチュードop.10-1)

K.YUKO K.YUKO

モーツァルト ピアノソナタ集

Anri camomille Anri camomille

リュートのための古風な舞曲とアリア第3集(レスピーギ)

Eriko HB Eriko HB

モーツァルトのアレルヤ

Miki.M Miki.M

Mozart KV622

Keiko.F Keiko.F

Brandenburg Concerto No. 3

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

春の猟犬(近年の吹奏楽曲ですが)

matsu.take matsu.take

グリーグの朝(ペールギュントより)

Aoi Saito Aoi Saito

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

コジ・ファン・トゥッテ

Seiko.Geige Seiko.Geige

バッハ 音楽の捧げもの

Yuji Amano Yuji Amano

ペルト アリーナのために

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

展覧会の絵

hiroko kawase hiroko kawase

ショパンのノクターン

Aine Fujioka Aine Fujioka

Eine kleine Nacht Musik by Mozart

Patrice Lisette Patrice Lisette

ショパン ノクターン作品9-2

HIRANO music school HIRANO music school

武満徹 - 海へ

YTS YTS

シューベルト/即興曲作品90-3

YUMI-pf YUMI-pf

ショパン ノクターン

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

メンデルスゾーン 真夏の夜の夢

Inami K Inami K

ダマーズ : 演奏会用ソナタ

Kaho Kaho

ラフマニノフの交響曲第二番

M Keiko M Keiko

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック70%、J-POP20%、K-POP5%、洋楽5%

Karin piano Karin piano

クラシック60%、ミュージカル25%、ジャズ5%、洋楽5%、J-Pop5%

Akane Seo Akane Seo

クラシック50%、ポップス30%、アニメソング20%

Yuki.O Yuki.O

クラシック60%、J-POP 20%、ロシアンポップス20%

Saoringo Saoringo

クラシック50%, JPOP50%

Yuka A Yuka A

クラシック80% 洋楽10% J-pop10%

AKARI.piano AKARI.piano

クラッシック80% Jpop20%

Anri camomille Anri camomille

クラシック90%、その他(J-POPや洋楽など)10%

Eriko HB Eriko HB

クラシック80% ロック10% ジャズ10%

S.Takagawa S.Takagawa

邦楽30%、洋楽30%、子ども向けの曲(英日)30%、クラシック10%

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

クラシック50%、 K-POP20%、その他15%、洋楽10%、J-POP5%

Kaho Kaho

クラシック60%、J-pop 30%、洋楽10%

Satoka Satoka

映画音楽などのインストゥルメンタル40%、クラシック音楽40%、流行歌20%

matsu.take matsu.take

クラシック100%

Sandro Santillo Sandro Santillo

クラシック70%、ミュージカル10%、KーPOP5%、洋楽5%

Kyoko.H Kyoko.H

クラシック80%、ミュージカル5%、洋楽5%、K-POP5%、 J-POP5%

Kyoko.H Kyoko.H

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

ウッドベース

Tamako Tamako

雅楽

YTS YTS

バイオリン

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

Country music

Patrice Lisette Patrice Lisette

実は作曲をやってみたいです!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

ヴァイオリン

Riny Riny

ヴァイオリン

YUMI-pf YUMI-pf

エレクトーン、DTMなど

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

フルート

M Keiko M Keiko

リコーダー

Yuki.O Yuki.O

フルート ヴァイオリン

AKARI.piano AKARI.piano

シンバル

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

Shostakovich - Piano Concerto No. 1 in C minor 始めてコントラバスで演奏したオーケストラ曲です。

YTS YTS

花のワルツ 吹奏楽の卒業公演でハープのパートをアルパで弾きました

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

マーラー復活 パリ管弦楽団と共演した

ikematsu ikematsu

チャイコフスキー ペッツォ・カプリチオーソ 卒業演奏会で演奏

Kana.S. Kana.S.

卒業試験で歌ったセレナータ(マスカーニ)

Yuki.O Yuki.O

ボロディンの弦楽四重奏曲第2番。たまたまテレビで聞いてとても魅力を感じた

Eriko HB Eriko HB

初めて行ったウィーンの楽友協会でショパンのノクターンを聞き、感動しました。

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

ショスタコーヴィッチ カルテット

Tomomi.O Tomomi.O

ショパンのワルツ ピアノ教材制作の仕事でよく親しんだ。帰り道、帰りながら頭の中で鳴り続けていて、口ずさみながら帰った。

S.Takagawa S.Takagawa

ショパン:幻想即興曲 / この曲は、最愛の祖父が大好きな曲です。高校生の頃から祖父のために弾きたいと夢見ていました。子供でも弾ける曲ではありますが、本当に極めるには技術的にも音楽的にも難しい曲です。
なので、私は長年弾くことはできませんでした。ロンドン留学時代、ようやくロンドンのど真ん中の大舞台でのソロリサイタルという切符を持てた時、初めて演奏しました。また私事ではありますが、先日、家族だけの小さな結婚式を行いました。きっとこの状況下で行うことに対して、反対される方もいらっしゃると思います。しかし、この結婚式は私の悲願でした。
昨年の夏、祖父が両足を切断するという大手術を行いました。それでも術前、恐怖と痛みで意識朦朧とする中、「孫娘の結婚式に出たいから命だけは救ってほしい」と言ってくれたそうです。84歳にして辛い治療やリハビリを乗り越え、何度も何度も奇跡や感動を与えてくれた自慢の祖父に、こんな言葉を言ってもらい、私はこれ以上の愛を知りません。
この結婚式に向け、家族、介護看護の方々、そして彼や彼のご家族が全力で支えてくださり、11月に危篤とまで言われた祖父とともに、この日を迎えることができました。披露宴で、この日を迎えられた奇跡と感動、そして感謝を胸に、祖父に捧げる幻想即興曲を演奏しました。

Sayablume Sayablume

オペラ蝶々夫人より「ある晴れた日に」。たくさんの拍手と好評をいただいたので、今でもその時の様子が歌うと浮かびます。

Miki.M Miki.M

水上の音楽は、はじめて小学生の時聞いて、クラシックってステキと思った大好きな曲です

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

バッハ作曲 「半音階的幻想曲とフーガ」です。中学生の時にピアノの発表会で弾いてから、弾く機会の多い曲です。ある時、バッハについてのコンサートの中で、バッハの大きな肖像画の前で演奏した時に、つま先からじわじわ〜っと包み込まれるような感じがしました(怪しい者ではありません 笑 )

kaorun kaorun

ショパンのバラード4番(大学卒業試験曲だだったので、今までで1番長く取り組んだ曲なのでとても思い出深いです)

K.YUKO K.YUKO

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

目標が無限に設定できる生涯学習にはもってこいの分野です。

Karen.H Karen.H

フルートを習うのは敷居が高いと思われている方はいませんか?フルートを奮発して購入しても続くか不安に思われる方もいると思います。ファイフ(約1,200円)、TooT(約4,000円)といったフルート入門楽器があるのはご存知ですか?入門楽器ですが曲も演奏可能です。(コラムに演奏動画を投稿していますので是非ご覧ください。)まずはフルート入門楽器から楽器演奏の楽しさを体験してみませんか?

Kaho Kaho

わたしは音楽が好きで、楽しくて、今でも毎日楽器ケースを開ける瞬間には心がワクワクします!そんな日常の喜びを皆さんも音楽を通して感じていただければ、同じ音楽家としてなによりも嬉しく思います。
楽しむこと、好きだという気持ち、やってみたいという意欲、なによりも大切にされてください。

Keiko.F Keiko.F

クラシック音楽は、素晴らしい曲がたくさんあり、勉強すればするほど弾きたい曲がどんどんでてくるので、弾きたい曲にどんどんチャレンジしてみてください!

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

カフェトークのさまざまなレッスンを通して、一般のネット情報にはない「経験」や「きっかけ」を活かしていただけたら嬉しいです。

中村勇太 中村勇太

幅広いジャンルを

Handsign_tekotoba Handsign_tekotoba

クラシックの名曲を一緒に勉強しましょう♬♬♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

クラシック音楽の数ある遺産の中で私にとって大切なのは何百年にも渡って作曲、演奏され続けて来た何千という名曲たちです。クラシックを演奏する人も、聴く人も、作曲をする人もその遺産を少しづつ発掘していくことで生涯充実することが出来るでしょう。

YTS YTS

歌は言葉を伴う唯一の音楽分野です。より具体的に表現することの楽しさを感じられます。また、体全体が楽器なので、よりよい発声を学ぶと普段の生活で使う呼吸や声の出しかたも変わります。音楽を楽しむと同時に健康を目指してみましょう!

Akane Seo Akane Seo

私はバイオリンをもう何十年も弾いていますが、未だに新しい事を学んだり、発見したりの日々です。歳を重ねるごとに一つの物語の解釈が変わってくるように、音楽も自分が成長したり、経験を積むごとに解釈や印象が変わってくるんです。つまり、一生飽きることのないお得な趣味となり得ます!(笑)それに、アンサンブルやオーケストラなどでお友達ができたりして世界も広がるでしょう。楽器をはじめてみようかな?と思う人がいれば、是非はじめの一歩を踏み出してくださいね。

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

楽しい!気持ちを大切に、いろんな曲にチャレンジしてみてください!星の数ほどある曲のなかで、自分が出会い、弾くことになる曲は限られているので、その曲との出会いを大切にして、楽しく弾いて欲しいなと思います♩

K.YUKO K.YUKO

Listen to at least three different artists performing the same song to be able to learn different versions and get ideas about making any classical song your own unique viewpoint rather than copying just one artist's interpretation.

Patrice Lisette Patrice Lisette

楽しんで続けましょう!

Tamako Tamako
부담없이 질문해 주세요!