IKUKO SUZUKI
Yuki_Vienna
Aine Fujioka
Yuka A
Anri camomille
Momo in Moscow

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

ショパン作曲 英雄ポロネーズ

Hitomi.K Hitomi.K

フィガロの結婚

Miki.M Miki.M

R.シューマン作曲「楽園とペリ」

中村勇太 中村勇太

まだやったことがない方はBeethoven Symphony No.9 「第九」を最初から最後まで通しで聴いて見て欲しいです。

YTS YTS

Mozart, clarinet concerto

YUMI YUMI

多久潤一朗 : 独奏フルートのための「虹」

Kaho Kaho

ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

バッハ作曲 h-Moll Messe

Akane Seo Akane Seo

ラフマニノフ作曲 前奏曲より『鐘』

Saoringo Saoringo

ブラームス:交響曲第1番

Sayablume Sayablume

バッハ ゴールドベルク変奏曲

hiroko kawase hiroko kawase

リスト=シューマン「献呈」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

新世界より

Seiko.Geige Seiko.Geige

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲

Inami K Inami K

トロイメライ

AKARI.piano AKARI.piano

Q2. 好きな作曲家

ベートーヴェン

Seiko.Geige Seiko.Geige

ショパン

Riny Riny

ラフマニノフ

Kaho Kaho

ショパン

Naomusic Naomusic

ブラームス、シューマン

Sayablume Sayablume

Schuman

YUMI YUMI

ヴェルディ

Soprano Y.O Soprano Y.O

ベンジャミン・ブリテン

Yumi. Yumi.

ショスタコーヴィッチ

Hinako Ito Hinako Ito

シベリウス

yurino yurino

ベートーヴェン

やまなかはるえ やまなかはるえ

ラフマニノフ

Aya.SSW Aya.SSW

シマノフキー

Anri camomille Anri camomille

イェルク・ヴィトマン

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

花のワルツ

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

プロヴァンスの陸と海

Yuki.O Yuki.O

ラフマニノフ歌曲・ストラヴィンスキーピアノ曲

Mutsumi A. Mutsumi A.

ショパン ソナタ集

yurino yurino

魔笛の夜の女王のアリア

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

チャイコフスキーの感傷的なワルツ

Aoi Saito Aoi Saito

シューベルト の歌曲 ピアノアレンジ版

AKARI.piano AKARI.piano

ボロディン

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

ショパン 舟唄

Naomusic Naomusic

リスト「ラ・カンパネラ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ショパンソナタ3番

K.YUKO K.YUKO

ロ短調ミサ

ikematsu ikematsu

モシュコフスキー/異国より(ピアノ連弾)

YUMI-pf YUMI-pf

ショスタコービッチのピアノ小品集

Yukko Yukko

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

ベートーベン 交響曲第九番

Yuki_Vienna Yuki_Vienna

エルガーの愛の挨拶

Yuka A Yuka A

ワルツ

Riny Riny

チャイコフスキー4番

Keiko.F Keiko.F

シューマン 詩人の恋

Kana.S. Kana.S.

モーツァルトの「Ave verum corpus」

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番

YUMI-pf YUMI-pf

ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲

HIRANO music school HIRANO music school

ドビュッシー 月の光

Naomusic Naomusic

ラフマニノフ 前奏曲2番

Anri camomille Anri camomille

ラフマニノフ

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

マーラー 亡き子をしのぶ歌

ikematsu ikematsu

Schuman, piano trio no1~3

YUMI YUMI

Mahler - Das Lied von der Elde(大地の歌)

YTS YTS

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

バッハ ブランデンブルク協奏曲3番

Tamako Tamako

ショパンの「雨だれ」

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

シューマン ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54

Aya.SSW Aya.SSW

モーツァルト

Aine Fujioka Aine Fujioka

ヘンデルのハープコンチェルト

Karen.H Karen.H

リュートのための古風な舞曲とアリア第3集(レスピーギ)

Eriko HB Eriko HB

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

ショパン エチュード集

yurino yurino

パッヘルベル カノン

HIRANO music school HIRANO music school

シューベルト五重奏

Riny Riny

モーツァルトのクラリネット協奏曲

M Keiko M Keiko

シューマン 幻想曲ハ長調 作品17

Kyoko.H Kyoko.H

シューマン作曲 幻想曲ハ長調op.17

Kyoko.H Kyoko.H

ドニゼッティ『愛の妙薬』

Soprano Y.O Soprano Y.O

バッハ

Kana K Kana K

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

ヨハネス・オケゲム「Missa cuiusvis toni」

Remi Inari Remi Inari

ブルッフのヴィオラ用の曲 ロマンス

Anri camomille Anri camomille

ブラームス ヴァイオリン協奏曲

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

シェーンベルク 浄められた夜

Hinako Ito Hinako Ito

Eine kleine Nacht Musik by Mozart

Patrice Lisette Patrice Lisette

マーラー作曲 交響曲第5番4楽章アダージェット

Akane Seo Akane Seo

グスターヴ・ホルスト 惑星

Kana.S. Kana.S.

コジ・ファン・トゥッテ

Seiko.Geige Seiko.Geige

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Tomomi.O Tomomi.O

ショパン ノクターン作品9-2

HIRANO music school HIRANO music school

ショパン:夜想曲

Sayablume Sayablume

ペルト アリーナのために

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

ヴェルディ『オテロ』

Soprano Y.O Soprano Y.O

ベルガマスク組曲(ドビュッシー)

Eriko HB Eriko HB

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック9割引、JPOP1割

Seiko.Geige Seiko.Geige

クラシック60%、J-POP20%、作業用BGM20%

Mutsumi A. Mutsumi A.

K-POP30%、洋楽30%、クラシック30%、J-POP10%

Aoi Saito Aoi Saito

クラシック93%、その他7%

Momo in Moscow Momo in Moscow

クラシック50%、 K-POP20%、その他15%、洋楽10%、J-POP5%

Kaho Kaho

クラシック10%、J-POP30%、ジャズ40%、洋楽ポップ20%

Aine Fujioka Aine Fujioka

クラシック60%、J-POP 20%、ロシアンポップス20%

Saoringo Saoringo

クラシック50%, JPOP50%

Yuka A Yuka A

家では勉強目的以外ではほとんどクラシックは聞かないです(笑)ボサノバやジャズを聞き流す事のほうが多いです

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

クラシック70%、Disney10%、童謡系20%

Riny Riny

クラシック80% 洋楽10% J-pop10%

AKARI.piano AKARI.piano

クラシック70%、J-POP20%、K-POP5%、洋楽5%

Karin piano Karin piano

クラシック40%、J-ROCK&POP40%、アニソン10%、洋楽5%、サントラBGM5%

Soprano Y.O Soprano Y.O

J-pop50%、C-pop20%、洋楽20%、ワールドミュージック10%

HIRANO music school HIRANO music school

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

ドラム、三味線

IKUKO SUZUKI IKUKO SUZUKI

ヴァイオリン/ジャズ

Sayablume Sayablume

リコーダー

Yuki.O Yuki.O

クラシックのオーケストラ

Aine Fujioka Aine Fujioka

エレクトーン、DTMなど

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

ヴァイオリン

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

バイオリン ジャズ

Naomusic Naomusic

オタマトーン

Kaho Kaho

ハープ

yurino yurino

オーボエ

Tomomi.O Tomomi.O

シンバル

ARATYANSENSEI ARATYANSENSEI

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

卒業試験で歌ったセレナータ(マスカーニ)

Yuki.O Yuki.O

ショパン ピアノ協奏曲1番 中学生の時に図書館の資料室で偶然聴くことができ、とても気に入り毎日聴きに行った思い出があります。今はジャズを教えていますが、クラシックはもともと大好きです。

Tamako Tamako

Es ist um die Bestimmung (オペラのお稽古より)/A.ロルツィング -ロベルトシューマンコンクールで歌った想い出のアリアです。

Satoka Satoka

バッハのマタイ受難曲 / 日本のオーケストラに就職が決まった時に初めて弾いた曲だったので印象に残っています。
楽団員さんがリハーサルの後にお祝いの拍手をしてくれて、私が頭を下げたら事情を知らなかったドイツ人の指揮者が勘違いをして「誕生日?おめでとう?」と謎のお祝いをしてくれました。当時私はドイツ語ができなかったので否定もできず、結局その日はわたしの誕生日ということに。でもオーケストラ弾きとしてのわたしの誕生日ではあったので間違いではなかったかもしれません

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

チャイコフスキー「弦楽セレナーで」サイトウキネンオケを中学生の時観に行って衝撃。

Yukko Yukko

チャイコフスキー交響曲5番、大学オケで頑張りすぎて足を捻挫した。

Karen.H Karen.H

ボロディンの弦楽四重奏曲第2番。たまたまテレビで聞いてとても魅力を感じた

Eriko HB Eriko HB

ロッシーニ作曲『セビリアの理髪師』/ 最初に演出を手がけた作品です。

Sandro Santillo Sandro Santillo

ショパン全体 発表会でよく弾きました

Kana K Kana K

オランダ留学中、オランダ人作曲家のルイ・アンドリーセンについて調べているとき、彼の「De Stijl」という曲に出会いました。
あらゆる固定観念を覆され、大きな衝撃を受けたのをよく覚えています。色々と大変なことも多かった留学生活の中で、「絶対に私も作曲家として生きていくんだ!」と決意が固まった瞬間でした。

Remi Inari Remi Inari

水上の音楽は、はじめて小学生の時聞いて、クラシックってステキと思った大好きな曲です

Tomoko Taniguchi Tomoko Taniguchi

まらしぃの「ちょっとつよいクラシック」クラシックがより身近でワクワクするし、改めてクラシックの原曲も聴きたくなる感動をしました。

やまなかはるえ やまなかはるえ

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番は学生と協演した経験がありとても良い演奏だったことが思い出されます。

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Copland, clarinet concerto、大学の卒試でやった思い出の曲

YUMI YUMI

シュテックメスト : 歌の翼による幻想曲 / フルートを習い始めてから初めて発表会で披露した曲です。

Kaho Kaho

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

do what you like, enjoy

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

歌は言葉を伴う唯一の音楽分野です。より具体的に表現することの楽しさを感じられます。また、体全体が楽器なので、よりよい発声を学ぶと普段の生活で使う呼吸や声の出しかたも変わります。音楽を楽しむと同時に健康を目指してみましょう!

Akane Seo Akane Seo

とにかく色んなジャンルの曲を聴くといいと思います

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

Listen to at least three different artists performing the same song to be able to learn different versions and get ideas about making any classical song your own unique viewpoint rather than copying just one artist's interpretation.

Patrice Lisette Patrice Lisette

クラシックと聞くとなんだか敷居が高いようなイメージを持つ方もまだまだ多くいらっしゃいます。まずは気楽に、好きな曲からトライしていき、曲者の繋がりなどから好きな曲を増やしてみてください!

Riny Riny

今回のアンケートはオペラ縛りで答えてみました!歌は楽器を持っていなくても楽しめますし、オペラはその中でも演劇の要素が加わり、歌っているうちに新しい自分に出会える、素敵な音楽です。発声のテクニックや歌詞の解釈方法を磨いていく練習行程は、体も脳も使うのでとってもエキサイティングですよ!まだオペラに触れたことのない方はぜひ聴いてみてくださいね♪

Soprano Y.O Soprano Y.O

クラシック音楽と一言で言っても、様々なジャンルや形式があります。メジャーな曲も良いですが、自分好みの曲を探してみてください。そして気軽に楽しんでもらえればと思います。

matsu.take matsu.take

響きの美しさを体で気持ちよく感じながら、ぜひ楽しんで取り組んでくださいね。皆さんの学習が豊かな経験となりますように心からお祈りいたします!

Kyoko.H Kyoko.H

その豊かな音、響きの美しさを味わいながら、ぜひ楽しみながら学習に取り組んでいってくださいね!

Kyoko.H Kyoko.H

Practice with your head not your fingers.

Stephen Brivati Stephen Brivati

最近は動画サイトでたくさんの音楽を聴く事がでなかますが、実際にコンサートへ行き生の迫力や音色の豊かさを感じ、聞き、第五感で音楽を感じてもらいたいです。

YUMI-pf YUMI-pf

フルートを習うのは敷居が高いと思われている方はいませんか?フルートを奮発して購入しても続くか不安に思われる方もいると思います。ファイフ(約1,200円)、TooT(約4,000円)といったフルート入門楽器があるのはご存知ですか?入門楽器ですが曲も演奏可能です。(コラムに演奏動画を投稿していますので是非ご覧ください。)まずはフルート入門楽器から楽器演奏の楽しさを体験してみませんか?

Kaho Kaho

学習をするにつれ、色々な事を考えなくてはならないことがだんだんと分かってきて、大変だなぁと感じることもあると思います。疲れた時は休息も大切に、喜びや感動を持って練習に励んでいただきたいと思います!

Satoka Satoka

クラシックを学ぶことは、未知の世界を、古い地図を頼りに航海するようなものです。何百年も昔に書かれた楽譜から、たくさんの宝石のような楽曲や、作曲家の秘密を解き明かしていく、冒険です。その面白さを多くの人に感じてもらえるよう、これからもレッスンさせていただきます。

S.Takagawa S.Takagawa

クラシックの名曲を一緒に勉強しましょう♬♬♬

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI
Got a question? Click to Chat