ARI T.
2025年9月16日
レッスン
								コメント (2)
なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...
						ARI T.
「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?
どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...
						ARI T.
「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?
皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...
						ARI T.
多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪
当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...
						ARI T.
構文は大事。スピーキングにもリスニングにも、作文にも読解にも、構文が大事です。 前回ご紹介した「ぜったい音読!+構文」レッスンで読むIl piccolo Nicolas。本の中身をご紹介します。どう...
						ARI T.
前の投稿で、語学学習のコツをいくつかシェアしました。どんなレベルの人でも使えるアドバイスだと思いますが、私の経験では上級になると目的に合わせて勉強の仕方を多少工夫しなけれなりません。今回は私に一番...
						Kankurimori
今回はこの投稿の続きになります。紹介するコツはそのまま使えますがパート1に載せたアドバイスは基本的なことなので、パート1から読んでもらえると嬉しいです。学び方は人の数ほどあるのを意識しつつ、その中...
						Kankurimori
ARI T.
2025年11月1日
saori20さん、初めまして!コメントをありがとうございます♪ご愛読くださっているとは嬉しいです、ありがとうございます❣️ そうなんです、とにかく覚えるしかないんです、大変ですがやるっきゃない。
本日のコラムにも書きましたが、日本語と結びつけるのではなく「イメージ」と結びつけると覚えやすいし忘れづらいし「使える」状態で脳内に格納されますのでトライなさってくださいね♪
応援しています❗️
saori20
2025年11月1日
他言語学習者ですが「当たり前すぎて言及したことありませんが、語彙が少ないと、当然話がわかりません。」に納得です。^^;
日々実感しています。だから、とにかく覚えるしかないんですよね。先生のコラムを読むと、気持ちが前向きになってやる気が出ます!!覚えます!