サムネイル

桜のアート作品紹介.*✿ Part2

Sayaka.A

皆さんこんにちは!アートレッスン講師のSayakaです✴︎


今回も上手に描くためのポイントと一緒にご紹介いたします^^♡


<すずめと桜>

「主役はすずめ!差し色にピンクを入れよう!」

すずめの色は茶色とベージュ、黒ですが、差し色でピンクを加えるとワンランクアップした絵になります✴︎

すずめがくわえている桜も丁寧に観察して描いてみましょう。

 

 

 <大きな桜の木>

 「桜の白を引き立たせるには?木の枝の茶色でコントラストを出そう。」
 
紙の白を活かして桜の白い花びらを表現します。うっすらとピンクを入れて印象を合わせてみましょう♪
 



<お寺と桜の風景画> 



「影色も桜色に。雰囲気を感じて全体の統一感をまとめよう!」

影の色=グレーで塗ってみる。ではなく、影色から感じられる色を使って塗ってみましょう。この作品ではピンク、紫を薄く重ねて、雨上がりの地面に映り込む桜の影を表現しています✴︎



いかがでしたか??♡

桜+◯◯ のモチーフを描くと物と物の関係性が理解できます。 光や影、奥行きを描く練習にぴったりです♪
引き続き、春らしいモチーフをたくさんご用意しております!ぜひ一緒に楽しく描いてみましょう(*^^*)


最後までお読みいただきありがとうございました❤︎


それでは良い一日を!
À bientôt ♪
 

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
フランス語   日常会話程度
英語   カタコト

Sayaka.A講師の人気コラム

表示するコラムのデータがありません。
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!