サムネイル

1日5分「自己中な大バカ脳」で幸せを掴もう

Takami

気温が定まらない日々が続いておりますが、皆さん、いかがお過ごしですか?
TakamiとRyubi、2人の私はボチボチ突っ走っております。

今回も私の実体験や変容がどなたかの心に少しでも響き、一点の光(ヒント)になればと願い、綴っております。

【目次】
・「幸せの法則」が激変した時代
・1日5分 「自己中な大バカ」になろう
・大バカモードで脳裏に浮かんだことは100%叶う(目標達成6つ目)
・四の五の言わず、やってみろ(愛犬からのプレゼント)
・変化することのない「幸せの法則」

【幸せの法則が激変した時代】
2013年6月、「Takamiの10年計画と誓い(10年間は40度の熱があっても講師を休まない)」を密かに掲げ、Cafetalkさまとのご縁をいただきました。今だから笑って明かせるのですが、15時間ぶっ続けの授業が終了し、24:00に救急病院でお世話になったこともありました。昔からやると決めたら絶対に諦めない私(完全に母譲り)…
「目標を達成させることは素晴らしいけど、救急車を呼ぶと医療関係者の皆さん(他人さま)にご迷惑をかける」からと夜中に車を走らせてくれた両親。それでも、幼少期あの世とこの世を行き来していた私だけに、「救急病院」となると今でも不安になる母の血圧が200超えに!いつもお世話になっているホームドクターに「普通の人なら死んでましたよ」と言われ、笑い事ではないこともあった10年間でした。

ここで一つクリアにしておきますが、
Cafetalkは「各講師の意思で、自由に」お仕事をさせていただく場です。「Takamiの10年計画と誓い」はあくまでも私の強い意思で行ったことで、強制されたわけではありません。

そんな10年間、私が主に行ってきたのは受講者さんの「成績を上げる(試験合格までの)」お手伝いをすることでした。

自身も過酷な受験戦争と就職戦争を経験し、そのおかげで心身ともに強くなり、ここまでは後悔のない人生を歩んでこれたと親にも、神様にも心から感謝しています。

だからこそ、10年間は自信を持って受講者の皆さん(大人も子供も)に
「コツコツ勉強を頑張っていれば、必ず自分が幸せになれる道が見つかる」
とお伝えできたのです。

でも残念ながら13年経った今、
これまでの努力の仕方では充実した人生は歩めないのだと気がついてしまいました。

つまり、「幸せの法則」が変わったのです。

コツコツ勉強してきたのに
神経をすり減らして子育てしてきたのに
頭を抱えて仕事を頑張ってきたのに

って、今この瞬間に感じていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?

じゃあこれからの「幸せの法則」は?
これから何をどう身につければ幸せになれるの?

私自身そう感じ始めたのが2年前でした。それを受講者さんにお伝えできなければ、教育者として自信を持ち続けることができないと感じたんですよね。

それが私の、新たな戦いの始まりでした。

まだ100%自信を持ってお伝えするには至らないのですが、70%は「現代の幸せの法則」が見つかったように思います。

それは、「SQ/SI=人生の揺るがない目的や意味を見つける力」を養うことです。

もっと言えば、

IQ=論理的に考える力
EQ=感情を理解し、共感する力
SQ(SI)=人生の揺るがない目的や意味を見つける力

全部が必要な時代に入ってしまったということです。

ただこのSQ、
非常にやっかいなことに??
目に見えた点数、学歴や評価で表すことができないんですよね。

「人生の目的や意味」なんて、親子でも違うのですから、誰にどうやって教えてもらうことではない。
自分で見つけなければならないのです。
* SI(Spiritual Intelligence スピリチュアル インテリジェンス)とも言われています。

でもそこで諦める私ではありません✊

学校の成績を上げるように、生徒さんのSIを上げるお手伝いをすることは難しいのかもしれませんが、SQ(SI)の重要性を自らの経験を通してお伝えすることはできる、と思ったのです。

【1日5分 「自己中な大バカ」になろう】
これまでの時代は、学歴、職歴、資格など、目に見えた人からの評価だけでも幸せは手に入れられました。
でも近年、外からの評価だけは充実した人生を歩めない人が増えているようです。

高学歴だったら良い就職先が見つかって、一生涯食べるに困らない
(これって本当の幸せ?食べていくことは絶対的に必要だけど、私たちはそれだけのために生まれてきたの?)

○○資格を取得したらかっこいいと思われる
(他人にかっこいいと思われることがなぜ本当の幸せに繋がるの?必死に勉強して、合格して、もし誰もかっこいいと言ってくれなかったら?)

みんながやっているから○○しておけば安心
(ママ友が行かせてるからウチの子も、ご近所さんによく思われたいからしよう、流行っているから買おう…これで本当に揺るがない安心感が得られるの?)

こんな風に「これが幸せだ」と今まで騙し騙し(?)信じていたことが
通用しなくなってきたのが今の時代です。

これからは「揺るがない幸せ」を見つけなければならない時代です。
他人に左右されない「人生の揺るがない目的(心底幸せを感じる日々)」です。

その方法は?
「1日5分 自己中な大バカになる」です。

私たちは日々、良いも悪いも、色んなことを考えています。
(考えさせられ、惑わされている、のほうが正しいかも)

これは脳科学的にも解明されていることですが、
人間は
「何も考えていない状態(脳が周りの環境に全く左右されていない状態)」
のほうが必要な情報を得られるのです。

簡単に言えば、脳を休ませてあげているときにこそ、幸せに繋がる奇跡的な発想が沸きます。

ここ重要
人間の脳は非常に良くできているので、「自分自身を不幸にすること」は絶対にしません
(不幸になりたいと思う人はいないので)

でも体と同じで、しっかり管理してあげないと脳不良になります。
「幸せ」になるには、健康な脳が必要なのです。

だから1日最低5分はしっかり休ませてあげることです。
(できれば20分すべしという研究者もいますが、私は5分で実体験をしています)

脳を休ませるとは?
方法は十人十色ですが、ポイントはとにかく「自己中で、ぼ~っと、バカになる」ことです。

これ、多くの方が
「テレビ見ながらぼ~っとすること多いよ」とか、
「休みの日はお菓子ボリボリ食べながらぼ~っとするのが好き」

など仰るのですが、

まだまだ「自己中な大バカ度」に達していないことがほとんどなのです。笑

は、どういうこと?

普通にぼ~っとしているときも

「今日の献立何にしよう(自分は後回し、家族のことを考えてる)」
「明日は何着ていこう(周囲によく思われたい=周囲中心)」
「来週プレゼンかぁ(昇進がかかってる=本当に20年後の「自分の」幸せに繋がる昇進?)」

などなど、本当に自分のためになっているのか不明な事柄を頭に巡らせているからです。

コツは
「純粋な幼児の、後先考えない、周囲からの影響を考えない脳」
に戻すこと。

幼児は大人から見るとおバカなことを平気でします。
だからと言って、そのことで周囲を本気で傷つけたりはしませんよね。

自己中だけど、かわいい♥
そんな純粋な脳とでも言いましょうか?
そのモードにしてください。

そして本当にバカになれた瞬間に浮かんだこと
書き留めておくことをお勧めします。
その情報が必ず幸せに繋がるヒントになります。


【大バカモードで脳裏に浮かんだことは100% 叶う:Ryubiちゃんの現実化 6つめ】
全話を読んでくださった方はご存じかと思いますが、Ryubiは私の分身です。
脳と心が永遠に3歳のままでいなければならない、アーティストなのです。

絵が上手で、人形作家を目指していた祖母と3歳の頃から一緒に楽しく創作をしていました。
母も芸術家なので、アートに囲まれた環境で育ったものの、逆に酸いも甘いも芸術家の世界を見せつけられ、「その世界でいくのは無理」と決めつけていた私。だから「法律」と「教育」いうアートとは無縁の世界を研究し続けてきました。

でもやっぱり芸術にはずっと興味があり、これまで途切れることなく、私の中で小さな光を放っていたのですよね。

それが数年に一度ピカ~ん??と大きくなり、また「芸術では食べていけない」、「芸大も出ていないし」、「コンテストに応募してダメだったら」、「今は時間がない」と色んな理由をつけて光をあえて小さくしていました。

そして2年前、記憶では7回目くらいの大きなピカ~ん??
だったかな…
急に「本格的に制作活動をしたい」、「アーティストとして人を笑顔にしたい」とスイッチがONになったのです。

全話でも綴ったように2年間はかなり苦戦しました。
いや、2年経った今でも苦戦はしています。

色んなアップダウンの激しいドラマもありました。
(話すと1冊の本になるくらいあるので、整理して皆さんの元気に繋がる内容はまた追々どこかでシェアさせていただく予定です。)

それでも、今までとは違う充実感も経験できています。
全く違う学びもできています。

まず一つ目の学びは、脳が「大バカモード」だった時の発想が成功に繋がるということです。

私の場合、
四の五の複雑なことを巡らせない、
素直な状態で思い立った時のことが、全て現実となっているんです。

現実化例
・(2023年末) 子供の頃に私の心を育ててくれた愛犬への感謝の気持ちを込めて描いた第一作目が売れる
・(2024年3月~)子供の頃から動物が好きすぎる私にふさわしい、「ペットロスを乗り越えたいから描いてほしい」と依頼が入る(その一作が話題になり、口コミで立て続けに依頼をいただく)
・(2024年10月31日)子供の頃から音マニアの私にふさわしい、音楽がテーマの作品で受賞
・(2025年5月)3歳の頃から日記をつけていて、いつしか「自分がデザインしたノートに綴りたい」と思うようになり、ノートを作ってくれる企業や工場を探しては断念の繰り返し、最終的に完全手作りでノートをデザイン、それくらいノートに拘っていた私に舞い込んできた奇跡の受賞
・(2025年8月) 尊敬する母の干支でもあり、私の人生前半を作ってくれたディズニーのキャラクターでもあるネズミさんに感謝の気持ちを込めて描いた私のキャラクターの商品化
・(2025年10月)独自に生み出した「脳を大バカにする5秒瞑想」中に浮かんだ絵が大きなイベントのサイトメインビジュアルに

ここでちょっとCMに入ります 笑
幸せになる有力情報をシェアさせていただく代わりに、以下宣伝させてください!
https://tagstationery.kyoto/exhibition/event_list-2/20251126_event/

__________
ツクルヒトタチ博:アート&デザインの祭典
ツクルヒトタチ博popup~EggnWorks Selection~ 

京都タカシマヤの玄関口「ゆとりうむ」で5組のクリエイター・ブランドによるクリスマスを感じるとっても素敵なアート・デザインアイテムを展開します。

●開催日
2025.11.26(水)~12.02(火)  10:00~20:00
●会場
京都タカシマヤ1F ゆとりうむ(入場無料)
@eggnworks  @tukuruhaku

今回、上記イベントのメインビジュアルとして私の作品に光をあてていただけました。
このアートを通してまた多くの方とご縁をいただけることを楽しみにしております。
お近くの方、よろしければお立ち寄りください。
___________

本題に戻りまして、この2年間で私が現実化できたことは全て
「脳が大バカモードになっていたとき」
=お金とか、建前とか、世間体、見返りなどに左右されていなかった脳モードのとき
に想像したことばかりなんです。

正直、
今まだ芸術で食べていくまでには至っていませんし、簡単ではないとは思いますが、
この2年間で稼いだお金でもう一つ叶ったことがあります。

それは 自分の作品でいただけたお金で自然や動物たちに貢献 することです。

金額からすると小さいかもしれませんが、
180度畑違いの道に飛び込み
しかも人生ほぼ半分終わったこの年齢から、
2年間で6つも現実化できたことは皆さんに胸を張ってシェアできます。

育った環境、年齢、時代、関係ないです!

大切なのは「1日5分脳を大バカにして」、
本当の自分に出会うこと、周囲に惑わされない本当の幸せを見つけることです。

そしてやっぱり、見つけたらすぐに行動に移すことです。

【四の五の言わず、やってみろ(愛犬からのプレゼント)】
ここまでお話ししたのですが、実は2023年末のスイッチONから、。。。
【変化することのない「幸せの法則」】
いつの世も変わらない「幸せの法則」は。。。

画像サイズ制限の関係で、上記続きは以下にて掲載させていただいております。
https://takami-rainbowdragon.cocolog-nifty.com/blog/
(完全無料、足跡なしですので、ご興味がございましたらお気軽にお読みください。)

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   ネイティブ級
スペイン語   カタコト

Takami講師の人気コラム

  • Cafetalkは「ご縁」がいっぱい!

    毎年ながら、お礼が遅くなり申し訳ございません。 今年も、思い出に残る10月31日を過ごさせていただきました。 数々の可愛いパフォーマンスに、プレゼント、本当に、本当に感謝です。 10月31日、...

    Takami

    Takami

    0
    16103
    2017年11月7日
  • あ り が と う

    お礼が遅くなりました。2016 October 31st今年も ステキなお祝い を 本当に   本当に      ありがとうございました。こんなにお祝いしていただいて本当によいのだろうか。。。と考え...

    Takami

    Takami

    0
    14453
    2016年11月6日
  • 今年もCafetalkで「感動」の絶えない日々

    今年もまた、ここCafetalkでステキな出逢いをいただき感謝いたします。そして、新しい出逢いだけでなく、末永くお付き合いくださっている皆さまにも感謝の気持ちでいっぱいです。もうすでに4年以上ご受講...

    Takami

    Takami

    0
    14063
    2018年11月1日
  • 悩める全ての人に捧げるブログ、更新中

    今日、「2度目のハタチ」を迎えた私は とても 幸せ です。 心からそう言えます。 もちろん、私にだって悩んで落ち込むことは日々あります。 まだ3歳児くらいの度量と能力しかない私ですから、仕方あ...

    Takami

    Takami

    2
    11503
    2015年10月31日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!