Pikari
2025年10月19日
今週のテーマは、人生に影響を与えた映画または本です。私は子供の頃から映画を観るのが好きで、週1くらいで観ていました。中でも、記憶に残っているのが『いまを生きる』です。全寮制名門進学校に赴任してきたロ...
Pikari
仕事(しごと)において、ワークライフバランスが保てる(たもてる)ことが 理想(りそう)です。贅沢(ぜいたく)をいえば 仕事(しごと)と私生活(しせいかつ) どちらも 楽しみたいのです。今(いま)は、...
Pikari
小学生(しょうがくせい)になったばかりの時(とき)は、画家(がか)になりたいと思っていました。 私の親戚(しんせき)には画家が4人もいて、夏休(なつやす)みになると、泊(と)まりに来(き)てたので...
Pikari
ついに 子供(こども)たちが 待(ま)ちに待(ま)った 夏休(なつやす)みが やってきました。学生(がくせい)の頃(ころ)、夏休(なつやす)に なるとアルバイトで(た)貯めたお金(かね)でヨーロッパ...
Pikari
「少しだけ秋を感じられるようになってきましたね」とレッスンのときに生徒さんと話したところです。こんにちは、Eriです(^^)/私はオフィスと事務、MOSのレッスンをしながら、フリートークのレッスンも...
Eri_S
みなさん、こんにちは!コラムを見てくださってありがとうございます。「15分×@300Pフリートーク」のレッスンが、今日で上限の15名様に達しましたので、こちらのメニューは新規募集を終了させていただき...
Eri.JAPAN
みなさんこんにちは日本語講師のみかです♪みなさん「教師の日」を知っていますか?この前台湾の生徒さんとレッスンをした時に9月29日は台湾で「教師の日」だと聞きました!日本にはない祝日なのでとてもびっ...
MIKA_S
I often hear from foreigners that Japanese is difficult. It's true that there is no subject, there ...
Macchan
コメント (0)