Thumbnail Image

中国人旦那との結婚生活#4(仕事に対するマインド)

Higa

こんにちは!日本語教師のHazukiです。

中国人の旦那さんと結婚して5年目。
今回は「仕事に対するマインドの違い」についてお話ししたいと思います。

私の夫はとても“仕事熱心”です。
朝から夜まで働くことも多く、時には休みの日にもパソコンを開いて仕事をしています。
夫にとって「仕事=自分の価値を示すもの」。
努力して結果を出すことが、自分の存在意義につながっているように感じます。

日本では最近、「ワークライフバランス」や「プライベートの時間も大切に」という考え方が広まっていますよね。
一方、中国では「家族を守るためにまずは稼ぐこと」が何よりも大切。
家族のために一生懸命働くことが“愛情表現”だと考える人が多いようです。

結婚当初の私は、正直「なんでこんなに仕事ばかり?」と思っていました。
「もう少し家族の時間を大切にしてほしいな」と感じることもありました。
もちろん夫も家事や育児を手伝ってくれますが、
その割合で言えば、やっぱり私の方が多いです。
でも夫にとっては、「家族のために頑張るのが男の役目」なんですよね。

また、職場での人間関係の作り方にも違いがあります。
日本では「協調性」や「空気を読む」ことが大切にされますが、
中国では「積極的に自分をアピールする」ことが評価されます。
(もちろん会社によっても違いますが、結果が出なければリストラされるという厳しさもあります。)

夫は上司や同僚との関係づくりも大切にしていて、
よく飲み会や会食に参加します。
最初のころは「どうしてそんなに付き合いが多いの?」と思っていましたが、
今では「自己主張や人脈づくりって大事なんだな」と感じるようになりました。

今では、お互いの働き方や考え方を尊重し合えるようになりました。
私は子どもが産まれてから、復職した際には時短勤務にし、
2人目の育休中は在宅で日本語教師の仕事を続けています。
「家族の時間を大切にしながら、好きな仕事を続ける」
それが今の私の理想の働き方です。

 

国が違えば、仕事への考え方も本当にさまざまですよね。
みなさんの国では、仕事はどんな位置づけですか?
ぜひフリートークで、「仕事の価値観」についてシェアしてください(^^)

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Английский   Daily conversation
Китайский   Just a few words

Сейчас популярно

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat