Thumbnail Image

知ってほしい沖縄のこと#2(アメリカの文化を持つ沖縄)

Higa

はいたい♪ 日本語教師のHazukiです。
今回も「知ってほしい沖縄のこと」をテーマにお届けします。
 
今日のテーマは「アメリカの文化を持つ沖縄」です。
 
◎ 沖縄とアメリカのつながり
沖縄は第二次世界大戦後、1972年に日本に復帰するまでの27年間、
アメリカの統治下にありました。
そのため、今でもアメリカ文化の影響が色濃く残っています。
 
① 食文化
・A&W(エンダー):日本で唯一、
沖縄にしかないアメリカ発のファストフードチェーン。
https://www.awok.co.jp/
名物のルートビアは独特の味わいで、慣れるとクセになります!

・タコライス:アメリカ軍向けに生まれた料理ですが、今では沖縄のソウルフードに。KING TACOSというボリューム満点のタコライスが有名です。
https://www.instagram.com/kingtacos1984/?hl=ja

・牛乳パックは946㎖
ガロンの単位が使われていた名残で、
今でも1/4ガロン=946㎖のサイズが沖縄では主流です。

② 生活文化
・道路:一時期は右側通行でした(1978年に日本の左側通行へ変更)。
https://www.youtube.com/watch?v=xklmxmgaFWA

・ドルと円:復帰前はアメリカドルが使われていました。
https://youtu.be/8UgZNLk5f1A?si=cC7_kse6slN_C11j

③ 言葉や音楽
米軍基地内放送が流れています。
私も、大学通学中の車内でアメリカ音楽を聴いていました。
アメリカ文化が日常に溶け込んでいる沖縄
みなさんもぜひ、沖縄でアメリカ文化を感じてみてください(^^♪

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Englisch   Daily conversation
Chinesisch/Mandarin   Just a few words

Higa's beliebteste Kolumneneinträge

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat