Thumbnail Image

中国人旦那との結婚生活#2(中国人男性はメンツが大事)

Higa

こんにちは!日本語教師のHazukiです。

中国人の旦那さんと結婚して、今年で5年目になります。
日々、文化の違いに気づかされながら生活していますが、
今回はその中でも特に印象的だった「中国人男性の“メンツ”」についてお話ししたいと思います。

「メンツ」とは、簡単に言うと「プライド」や「世間体」のようなもの。
中国ではこの“メンツを保つ”ということがとても重視されていて、
特に男性は、人前で恥をかいたり、弱みを見せたりするのを極端に嫌う傾向があります。

結婚前、彼と一緒に食事に行ったときのこと。
彼が支払ってくれたので、「ありがとう」とお礼を言ったら、なぜか不機嫌な顔に。
私は感謝の気持ちを伝えたつもりだったのに、戸惑ってしまいました。
後から理由を聞いてみると、「奢るのは当たり前。『ありがとう』って言われると他人行儀に感じる」と言われてびっくり。
「そうなんだ…」と内心モヤモヤしつつも、それ以降は表では何も言わず、心の中でそっと感謝することにしました(笑)

また、友人たちと食事をしたときも、彼が全員分の会計を出す場面が何度もありました。
日本では、友人同士の食事は割り勘が一般的ですよね?
私はそのたびに、「どうして毎回自分が払うの?」と不思議に思っていました。

でも、中国に帰省したとき、その理由が少しわかった気がしました。
中国では、友人同士の食事でも「稼ぎが多い人」や「立場が上の人」が会計を済ませるのが普通。
もちろん、次回は別の人が支払うことでバランスを取っているそうです。
一見“奢りっぱなし”に見えて、実は持ちつ持たれつの関係なんですね。

中国人は、車や時計、家電など“目に見えるもの”にこだわる人が多く、
「良いものを持つ=自分の価値を示す手段」という印象を受けます。
それもまた、“メンツ”を大事にする文化の一部なのかもしれません。

最初は戸惑うことも多かったですが、今では「これが彼にとっての“男らしさ”なんだ」と、少しずつ理解できるようになりました。

 

みなさんのパートナーは、どんな価値観を持っていますか?
「なんでそうなるの!?」と思った出来事、きっと一度はありますよね(笑)
よければ、あなたの“国際パートナーあるある”も、フリートークでぜひ聞かせてください♪

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Englisch   Daily conversation
Chinesisch/Mandarin   Just a few words

Higa's beliebteste Kolumneneinträge

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat