東京都消費生活総合センターでは、
ときどき、消費者向けのセミナーなどのイベントを行っています。
今回、詐欺をテーマにした菊池弁護士の講演会があって
聞いてみました。
菊池弁護士って、凄腕トレーダーの方と知り合いらしくて、
株式投資の話もされていました。
「ものすごいベテランでも、日経平均が明日どうなるのかは
わからないそうです。
でも、詐欺は、事前に(手口などを)知って、
気を付けることができるんです。」
・・・という風につなげていらっしゃいました。
菊池弁護士は、国選弁護士(加害者側の弁護)も
引き受けているそうですが、
勉強だと思って引き受けているとおっしゃってました。
なるほどです。
加害者側の弁護ってどんな気持ちなんだろうと思っていましたが、
被害者側の弁護をするためには、加害者側のことも
よく知っておくというのも手ですよね。
最近は、ロマンス詐欺、投資詐欺が増えているという話も
されていました。
国選弁護士になると、最後は被害者さんのところに行って
代わりに頭を下げなければいけないようで、
自分が悪くもないのに、怒鳴られたりするようです。
そんな被害者さんのように、
怒ったり、悲しんだりしないように、注意しましょうということで、
みなさんも、ふだんから注意喚起のセミナーなど
聞きに行ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、東京都消費生活総合センターの
イベントページはこちらです。
Comments (0)