Thumbnail Image

日本のお風呂文化:みんな毎日湯船に浸かってる?日本的浴室文化:大家真的每天都泡澡嗎?

Asuka.O

こんにちは、Asukaです!
毎日暑いですね・・この季節は湯船に浸かるのが
面倒で、ついついシャワーだけでさっと上がりたくなります。

日本のアパートはどんなに安いアパートでも
基本的に浴槽がありますが、みんながみんな湯船に
浸かっているかというと、意外とそうでもないようです^^

本当はしっかり湯船に浸かるほうが
体温が上がって代謝が良くなり健康的だといわれていますが、
毎回お湯を張るのは水道代がかかる、面倒・・などの理由で
シャワーだけで済ます人も実は多いです。

私も、台湾から帰国したときは『湯船に浸かるぞ!』なんて思っていたものの
いざ日本で一人暮らしを始めるとなると、上記の理由で
湯船に浸かるハードルが意外と高かった・・!

結局、一人暮らしをしていた約5年間のうち、
たったの1回しか湯船に浸かることはありませんでした・・!


お湯を張るのが面倒・・でも湯船に浸かりたい・・
そんな時は、スーパー銭湯が良いかもしれません★
地元密着の小さい銭湯だと、300円~500円くらいで入れる所も多く
夜中も営業していてサウナもあり・・至れり尽くせりです!
(私の主人も、ほぼ毎週通っています(笑))


皆さんも、日本へ旅行に来られた際は
銭湯に足を運んでみてくださいね^^ ちなみに、お湯は熱めのところが多いです。




大家好,我是 Asuka!
天氣越來越熱了呢……像這樣的季節,總覺得泡澡好麻煩,常常就只沖個澡草草了事。

在日本,不管租金多便宜的公寓,基本上都有浴缸。
但說到是不是每個人都會泡澡,其實也不一定喔^^

其實,泡在浴缸裡能讓體溫上升、促進新陳代謝,被認為對健康有幫助,
不過每次都要放水泡澡的話,除了水費會增加之外,也會覺得有點麻煩……
所以其實也有不少人選擇只用淋浴喔!

我自己從台灣回到日本時,還雄心壯志地想著「一定要常常泡澡!」
但一開始在日本開始一個人生活之後,才發現泡澡的門檻意外地高……!

結果,在我一個人住的那五年裡,竟然只泡過一次澡……!

覺得放水很麻煩,但又想好好泡個澡……
這種時候,「超級大眾澡堂(スーパー銭湯)」就很推薦囉★

有些在地的小澡堂,票價大約只要300~500日圓左右,
而且有些還會營業到深夜,還有桑拿,服務應有盡有!
(我老公幾乎每週都會去一次呢(笑))

大家來日本旅行的時候,不妨也去體驗看看日本的澡堂文化吧^^
順帶一提,大多數地方的熱水都比較燙一點喔!



Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Mostrar categorías

Language Fluency

Japonés   Native
Chino   Daily conversation
Inglés   Just a few words

Ranking de artículos del tutor

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat