섬네일

別府温泉の旅⑤ 明礬温泉と湯の花小屋(有中文解說)

OKI

まだ雨は少し降っていたので、地獄めぐりは午後からにして、

バスで明礬温泉(みょうばん)に向かいました。

ホテルを出るときは、半袖(はんそで)ではちょっと寒いかな、と思いました。

山道(やまみち)を少し登って、バスを降りるとあったかい!

そこらじゅうから湯気(ゆげ)が上がっているんです。

バス停から少し歩いて、みょうばん・湯の里に着きました。

ここは「湯の花小屋」があります。中を見学することができます。

藁(わら)で作った小屋に、温泉の成分(せいぶん)が結晶(けっしょう)するそうです。

この結晶を湯の花(ゆのはな)と言います。

お土産屋(みやげや)さんで買いました。家でも温泉気分が味わえます。

奥には大きな露天風呂があります。きれいなブルーのお湯でした。

ここも美肌の湯です。昨日の温泉は、ずっとスベスベが続く感じでしたが、ここのお湯はしっとりが続きました。


バス停まで戻って、岡本屋売店で地獄蒸しプリンと地獄蒸したまごを食べました。

しっかり固めのプリン、おいしかったです。

ここからバスで海地獄(うみじごく)まで戻りました。

地獄めぐり開始(かいし)です。



地獄めぐり:地獄溫泉巡禮 別府名物の観光ルート。いろいろな種類の温泉を見ること。

そこらじゅう:到處 あちこちに、あたり一面に、あたり一帯

湯気(ゆげ):水蒸氣 お湯から出る蒸気。

湯の花:湯之花 礦物結晶 温泉に含まれる成分が固まったもの。入浴剤のように使う。

見学(けんがく):參觀

藁(わら):イネ(稲)科の植物を乾燥したもの

味わえる 可以享受 楽しむことができる。可以感受到(像溫泉的感覺)。   

しっとり  潤澤 肌膚感覺有水分,不乾燥

固(かた)めのプリン 偏硬的布丁 やわらかくない、しっかりした食感のプリン。    


文法

午後からにして:~にする   決定做~    

寒いかな:自分で自分に質問するとき使う。(誰かに質問するときも使う)

結晶するそうです:普通形+そうです 聽說~ 

湯の花と言います:叫做~ 名稱或用語的說明

家でも温泉気分が味わえます:~でも 就算~也~  即使在家也能有溫泉的感覺

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
OKI
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
중국어    불편하지않음
영어    단어약간

OKI강사의 인기 칼럼

  • 水筒・水桶・水壺

    中国語の 勉強を 始めて、だんだん 話せることが 増えてきた ある日。 私は、中国語の 先生に、 「我今天帶水筒來」(今日、水筒を持ってきました。)と言いました。 先生は、びっくり。「水桶??」 ...

    OKI

    OKI

    0
    6145
    2020년 7월 13일
  • 階段?段階?

    SNSを見ていたら、中国語と日本語で、漢字の位置が逆の単語があって覚えるのが大変、という投稿がありました。本当にそうなんですよね。ええ~順番が逆!っていうのが結構あります。ちょっと調べてまとめてみま...

    OKI

    OKI

    0
    5191
    2020년 6월 17일
  • 金煌芒果

    今年は、マンゴーが安くておいしいですね。 はじめて金煌芒果を買いました。 大きくてびっくりしました。 とてもおいしかったです。 いつも、伝統市場で買い物しますが、このマンゴーは近...

    OKI

    OKI

    0
    4895
    2020년 6월 13일
  • 「音」が「言葉」に

    7年くらい前に、台湾で 中国語の 勉強を 始めました。 最初は、覚えられないし、復習しても 忘れるし、困りました。 それでも、週に3回、塾に通って、少しずつ わかるようになりました。 その頃、わた...

    OKI

    OKI

    0
    4775
    2020년 8월 15일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!