イライラをホリホリ

Jun sensei

こんにちは。

今日の朝、父から一通のLINEを見て「もやー。」「ざわざわー。」

あーなんか嫌な感じ。



表面的には、「むかつく!」とか「は?なに言ってんの?」とか。

そんな言葉が頭の中をぐるぐる…いらいら…



しかし、ここで一旦我に返ってみる。

こころの中で何が起きているのか。

この表面的なイライラとか出てくる言葉は本当の気持ちではないのは

わかっているのでね。




じーっと感じで、

少し考えて、

辿りつく、わたしの気持ち。




私の中に大きな「罪悪感」があるのかなと思いました。

いろいろやってくれる父なんだけど、

やってもらったときに私が「あぁ、悪いなー」って思ってるんだよね。



それから、だんだん「感謝しなきゃ」とか「もっと自分でやらなきゃ」とかに変換されて

自分の中の罪悪感が、自分にプレッシャーをかけてきて、

結果、人の優しさに苛立ち始めたりする。 (めっちゃこじれてるw)

その結果「もう、やらなくていいや(拗ね)」になっている。


本当に気持ちが複雑に絡み合って、謎の感情が生まれてくるんだよね。

それを、解くとシンプルなんだけどね。




今回も、父に本当に言いたかったのは、

いろいろやってくれて、ありがとう。

いつも大切に考えてくれてありがとう。

わたしに色々やってくれることでパパが苦しんでいたら嫌だな

パパが元気で笑っていてほしいよー


という気持ち。


逆に言えば、小難しいこと言ってくる父も、

結局は、わたしのこと思ってるんだろうな、なんて。^^


人間って、頭で考えると難しくなっちゃうけど、

結局シンプルなのよね。

子どもも大人も。

みんな、生物として生まれて持ったもの。


本能レベルの優しさ、というか、人を助ける気持ち

あると、わたしは考えています。






저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    불편하지않음
태국어   일상회화가능

Jun sensei강사의 인기 칼럼

  • 仕事に行くのが嫌でたまらない?

    私は会社に勤めるのを辞めて、3年以上が経ちます。会社に行くのは、毎日苦痛で苦痛で仕方がありませんでした。仕事は好きで始めたものなのに、仕事中はそんなに嫌なことがあるわけではないのに、ただ行くと思うと...

    Jun sensei

    Jun sensei

    0
    4452
    2022년 7월 30일
  • 語学を勉強すること。

    語学を勉強することは、言葉を勉強することだけではありません。言葉を話すためには、国の文化、習慣を知っていることがとても大切になります。相手がどのような文化や習慣、宗教などを持っていて、なにを大切にし...

    Jun sensei

    Jun sensei

    0
    3756
    2022년 7월 01일
  • 弱くて甘えている人って…?

    こんにちは。自分の弱さ、出していますか?それとも、隠していますか?それとも、分かっているけど出せてないですか?弱いって、どういう人のことをそう思いますか?ネガティブな感じがしますか?甘ったれてるって...

    Jun sensei

    Jun sensei

    0
    3597
    2022년 7월 06일
  • 人との別れが悲しい。

    人との「お別れ」が悲しくて、どうしようもない。わたしのことです。でも、仕方ないこともあるし、これにしがみついていては、自分がダメになるようなこともなんとなく、分かってる…  んだよね。最近、よーく自...

    Jun sensei

    Jun sensei

    0
    3362
    2023년 6월 27일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!