Keisuke.H
2025-04-22
物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...
Keisuke.H
私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...
Keisuke.H
みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...
Keisuke.H
最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...
Keisuke.H
みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...
Keisuke.H
Goodbye, Cherry Days. EP05.砕けたもの、残ったもの
僕は慌てて訂正して、正直にウキのことを話した。 すると、彼女は何を思ったのか、その話をそのまま本人に報告してしまった。 結果、僕の脈なしの片思いはあっけなく砕け散った。 まあ、正直言えば、玉砕す...
Keisuke.H
Goodbye, Cherry Days. EP06.遠い日の名前
彼女と初めて会ったのは、小学校の学外イベントだった。 アスレチックコースへのバスツアーに、ヤワチャンとマコトと一緒に参加したときだ。 隣のクラスの彼女も、同じツアーに参加していた。 僕たちの地区...
Keisuke.H
Goodbye, Cherry Days. EP03.恋のフェイント
中学校のサッカー部で、僕はオックンと仲良くなった。 オックンはバスケ部のユミチャが好きらしい。 バスケ部の練習中、休憩になると体育館のドアが開け放たれていた。 僕たちがダッシュの練習で体育館の近くを...
Keisuke.H
Comments (0)