Thumbnail Image

光のアート✴︎オーロラ作品紹介

Sayaka.A

こんにちは!アートレッスン講師のSayakaです✴︎

皆様いかがお過ごしですか?^^
今回は9月限定レッスンのオーロラ作品を紹介させていただきます✴︎


オーロラのように"モチーフの輪郭があいまいなもの"を描くって難しそうですよね?

それは鮮明に描こうとするので難しく感じてしまうのです!

ではどのように表現すればいいの??

鮮明でないものははっきり描かない! 意外とシンプルですね♩
そして、輪郭がはっきりしないモチーフは"背景"が重要になります。

オーロラの場合、光=オーロラ夜空=影と捉えると良いでしょう。




では、一枚目はアクリル絵の具でかいたオーロラをご紹介♩
 

「オーロラは筆のタッチがポイント!」

夜空に浮かぶ幻想的なオーロラ✴︎なるべく垂直にオーロラの光を延ばすように描いてみましょう。好きな色をたくさんいれてカラフルにすると綺麗ですね✴︎アクリル絵の具は不透明な絵の具のため、コントラストが美しく表現できます。

難易度★★☆☆☆



お次は画材を水彩色鉛筆に変えて♪
★水彩色鉛筆とは、色鉛筆で描いてから、水を付けた筆で上をなぞると色が溶けて水彩のような表現ができます。

 

「オーロラの角度に気をつけて描いてみよう!」

上の画像のように、オレンジの線の中にオーロラを描いてみましょう。上から下に向かって広がるような角度で描くことがポイントです♪ 夜空の背景とオーロラの描き分けは、ところどころはっきりさせずに仕上げてみましょう。

 

難易度★★★☆☆




オーロラアートいかがでしたか??^^✴︎
画材を変える「楽しさ」や「発見」がみつかるモチーフです♪
 
画材を変えると絵の印象が変わりますね✴︎

ぜひ、一緒に楽しく描いてみましょう!




最後までお読みいただきありがとうございました❤︎

それでは、良い一日を♪
À bientôt !

★レッスン詳細、ご予約は下のボタンよりどうぞ。 
クーポンもお使いいただけます♪
 

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Französisch   Daily conversation
Englisch   Just a few words

Sayaka.A's beliebteste Kolumneneinträge

Diese Kolumne existiert nicht.
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat