Thumbnail Image

柱はあくまで柱。リスニング強化も大事です:イタリア語学習の3本柱 番外編

ARI T.

どうも!
「イタリア語ペラペラ応援団」団長のARI T.です!

イタリア語学習の3本柱
・文法
・アウトプット
・読解
について書きましたが、
もちろんそのほかの学習も大事です。

ときどきね、
「じゃあそれだけやっていれば♪」
と思う方がいらっしゃるので、
念のために申し上げます。

ほら、テレビで「バナナが良い」ってきくと
翌日スーパーの棚からバナナが消えたり、
バナナばっかり食べる方って
一定数いらっしゃるじゃないですか。
なので、念のために。

なんたってARI T.は発音信者。
発音と綴りの関係って、
あらゆる語学学習の初期段階でやるものだと
ARI T.は当たり前に思っています。

ARI T.のレッスンは全て音読で行います。
「ぜったい音読!」レッスンはもとより、
文法レッスンも
読解レッスンも音読w
綴りと発音の関係を知らないと、
音読できませんからね。

語学は音!
という大前提をぜひお忘れなく♪
むろんごく一部読み書きできれば良いという方もいらっしゃいます


ARI T.はフランス語の勉強を始める際、
日本最古のフランス語学校、
老舗の「アテネフランス」で
まず発音クラスに4ヶ月通い、
その後ディクテーションクラスに2ヶ月通いました。
ここで綴りと発音の関係と、
フランス語の発音方法を学びました。
講師は日本人です。
めっちゃめちゃ勉強になりました!

各所でディスられた
「発音図解」を使うのは、
老舗の「アテネフランセ」の手法ですw
ディスられて笑っちゃったよ〜w

イタリア語の場合、
イタリア語学校サイドが
「カタカナ発音でOK!」と発信しているので、
生徒さんがそう思うのも無理はない。

でもね、発音がいいと学習効率があがります。
一回で言いたいことが通じます。
イタリア人の言っている音をキャッチできます。
いいこと尽くし♪

リスニングに苦労している方、
聴こえないと、
音に慣れないと、
語彙を増やしても、
構文が理解できても足りません。

イタリア語の発音を軽視せず、
ぜひ、一度ちゃんと「知って」みて欲しいな♪

★日本時間の午前中、レッスンOPENしています♪
 レッスンがないときは 
 「今すぐレッスン」でスタンバイしています♪

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Italienisch   Fluent
Englisch   Proficient
Französisch   Daily conversation
Spanisch   Just a few words

ARI T.'s beliebteste Kolumneneinträge

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat