두번째 카페토크 온라인 피아노 콩쿠르

第4回 カフェトーク オンラインピアノコンクール
結果発表

"オンラインでピアノレッスンを受けるみなさまに、ボーダーレスな発表と挑戦の場を作りたい"

第4回となる今回、一般部門と小学生部門の2部門で開催いたしました。

ご参加いただいた皆様、素敵な演奏をありがとうございました!

練習を頑張ってくれたご参加者皆様に、審査員3名による講評、図書カードNEXT(500円分)が贈られます。

また、上位入賞者には、賞状とカフェトークオリジナルグッズをお贈りいたします。

4th Cafetalk onlinePiano Competition

一般部門受賞者のご紹介

1位 島田 知加子

演奏曲
Chopin Op27-1
受賞コメント

前回に続き演奏の機会をいただきありがとうございます。また、審査していただいた先生方にも感謝申し上げます。今回演奏したノクターンOp27-1は私にとって特別な曲です。光と闇が交わりながら祈りへと収束していくよう感じています。

第3回の結果発表からほどなくして人生の喜びも悲しみもともに過ごした愛猫が虹の橋を渡りました。深い喪失感の中で音楽に向き合うことが難しい時期もありましたが、今はぬいぐるみとなった愛猫に見守られながら想いを音に託すことで少しずつ前を向くことができるようになりました。

今後の意気込み

音楽は時に悲しみを癒し、勇気を与えてくれると感じています。今は彼女との想い出を描いているかのようなリストの献呈に挑戦中です。これからも愛猫への想いを胸に、ぬいぐるみの姿で見守ってもらいながら誰かの心に寄り添えるような表現を探し研鑽を重ねたいと思います。

演奏を聴く

2位 伊藤 綾

演奏曲
ピアノソナタ第17番「テンペスト」
第3楽章、ベートーヴェン
受賞コメント

この度は貴重な演奏発表の機会に参加させていただきまして、ありがとうございます。
練習では、ペダルにかなり苦労しました。手指の演奏に集中していると、どうしても足のペダル踏み込みが半拍ほど遅れてしまいました。自分の演奏を耳でしっかり聞いてペダルも意識することに取り組みました。シェイクスピアのテンペストも読んでみて、ベートーヴェンの気持ちを想像しながら演奏を楽しみました。

今後の意気込み

10歳で、一度離れてしまったピアノですが、大人になって仕事、育児家事を両立させながら隙間時間で再開し、音楽を楽しんでいます。1曲仕上げるのにかなり時間がかかりますが、弾きたい曲がまだまだたくさんあるので、チャレンジしていきたいと思います。

優秀賞 小林 直子

演奏曲
6つの小品 第3番 ノクターン、
Ottorino Respighi

奨励賞 川南 文平

演奏曲
英雄ポロネーズ ショパン

3位の該当者はいませんでした。

4th Cafetalk onlinePiano Competition

小学生部門受賞者のご紹介

優秀賞 三浦咲嬉

演奏曲
フラメンコ(ギロック)、
おばけのダンス(ギロック)

奨励賞 まゆり

演奏曲
エリーゼのために

奨励賞 Zeng Liang-Syuan

演奏曲
Für Elise by Beethoven

1・2・3位の該当者はいませんでした。

두번째 카페토크 온라인 피아노 콩쿠르
審査員の皆様からの講評

Riny
Riny

Rina Sudo 카페토크 이름: Riny

この度のコンクールも皆様の演奏を楽しんで聴かせていただきました。どの方も選曲なさった曲への愛情が感じられましたし、とても丁寧に楽しんで弾かれていらっしゃって、再度改めてなんて素晴らしい作品なんだろうと思うことが出来ました。音楽は本当に年齢問わず楽しめるものですね。

今回のコンクールで少しステップアップを目指して挑戦された方もいたでしょう。今の自分のテクニックなどにあった曲を選ぶこともとても大切ではありますが、少し挑戦してみることは次の成長につながっていくので、次回のコンクールを挑戦しようかな?と考えている方で「この曲弾きたいけど、自分には無理じゃないかな?」と悩まれている方も是非とも思い切って弾きたい曲に挑戦してみて頂きたいと思います。これからも素晴らしい音楽に沢山触れていってくださいね。

Hidesumi.T
Hidesumi.T

Hidesumi Tanaka 카페토크 이름: Hidesumi.T

参加者の皆様、この度は心のこもった素晴らしい演奏を届けてくださり、誠にありがとうございました。一人ひとりの演奏に、それぞれの個性と音楽への情熱が輝いていて、審査員としても大変幸せな時間を過ごさせていただきました。

審査表に記した「良かった点」はぜひ自信に変えていただき、アドバイスはこれからの成長をさらに輝かせるヒントとしてご活用いただければ嬉しく思います。

この舞台に勇気を持って挑戦された皆様が、コンクールを通して得た経験を糧に、これからのピアノライフをより豊かに、より楽しく歩んでいかれることを心から願っております。

また次の機会に、さらに成長された皆様の音楽と出会えることを楽しみにしております。

Mieno Nao
Mieno Nao

Nao Mieno 카페토크 이름: Mieno Nao

カフェトークピアノコンクールにご参加いただいた皆さま、素敵な演奏をお聴かせくださりありがとうございました。一音一音に込められた想いが伝わり、皆さまの音楽に対する真摯な姿勢に心から感動いたしました。

今回初めて挑戦してくださった方には、大きな一歩を踏み出す勇気と熱意を感じましたし、前回に続いて再び挑戦してくださった方の演奏からは、これまでの積み重ねや前回からのご成長が感じられ、深い喜びを覚えました。音楽は一人ひとりの人生の歩みとともにあり、その響きは聴く人の心を動かします。今回の挑戦が、皆さまにとってさらなる成長や新たな発見へとつながることを願っております。

これからも音楽を通じて、それぞれの歩みを重ねていらっしゃる皆さまを、心より応援しています。

부담없이 질문해 주세요!