Nao705

出身国
居住国
新しい生徒様を受付中です!

教えるカテゴリ


講師の言語

日本語 ネイティブ
英語 ネイティブ級

資格

TOEIC 990点
※この資格は事務局により確認済みです。

ステータス

4,177
レッスン
501
受講生徒
3時間以内
レスポンス
過去3ヶ月
直近キャンセル無し
NDA
有り
ウェブカメラ
使用
Download more icon variants from https://tabler-icons.io/i/login
7分前
ログイン

通話ツール

Lattep icon
Lattep

レッスン可能時間帯  

通常、希望レッスン日時の12時間前まで申込を受付けています。
09:00   11:00
11:30   12:30
13:00   14:00
20:00   21:30
09:00   10:30
11:00   12:30
13:00   14:30
15:00   16:00
16:30   18:00
09:00   10:30
11:00   12:30
13:00   14:30
08:30   10:30
11:00   12:30
13:00   14:30
20:00   21:30
09:00   10:30
11:00   12:00
12:30   14:30
15:00   16:30
1ヶ月先までスケジュール表示
不定期に変更される場合もあります。
リクエスト時にご確認ください。
Asia/Tokyo 時間で表示。

お知らせ

Nao705 講師のプロフィール

Naoです♪ TOEIC990点満点。日本育ち・日本在住のまま、今ではわりと普通に英語を話します。 

 

…英語がなんとなく自分のものにならないまま、長年がんばってきた

英語が染み込む“脳”と、英語が“聞こえる”声を手に入れて、まずは内側から変えてみませんか。

本気で変わりたい方へ-ちょっと特別なコツを惜しみなくお届けします!

大人になってからでも、まだまだ間に合います。

 

専門はアメリカ英語の発音矯正・英文法・TOEICのコーチング

初中級から上級・プロまで、高校生から主に日本語が母語の社会人・大人の方を対象に、英会話指導歴は約22年。日英翻訳のお仕事もしています。母語は日本語ですが、ときには「ノンネイティブって忘れてた」と言われることも。

 

日本で生まれ育ち、人生のほとんどを日本で過ごしてきました。

ちなみに学生時代のほとんどは日本の公立校に通い、幼少期に海外に少し滞在したことがあるとはいえ、

その当時は英語ができるとは到底言い難く、

特に語学専門の塾などに通ったわけでもなく、

英語を話す友人に囲まれていたわけでもなく、

英語を話すパートナーがいるわけでも、いたわけでもありません。

また、大学などで英語を専門に学んだということもありません。

 

それではなぜ?と思われるかもしれませんね。

どのようにTOEIC満点かつ、時々?ネイティブからバイリンガルでうらやましいと言われるような自然な発音・英語力を身につけることができたのか。

 

私自身、記憶力もあまり良い方ではなく、残念ながら何か特別な能力があるわけでもありません。

人並み外れた根気と集中力で長期にわたり英語学習に邁進した!というわけでもなく、ましてや不思議な魔法を使ったわけでもありません(汗)

いち学習者として回り道もたくさん経験し、まだまだ私自身、学習の途上だとも考えています。

 

ただ、ほとんどの時間を日本にいながらにして、ネイティブと間違えられるような英語力をつけられたのは、ごく平凡な日本語中心の生活の中で、

常に自分にとって効率のよい方法を考え、実践してきた結果だと思います。

 

 

ここカフェトークでは、自分自身がやってきたやり方・考え方を軸に、長年の対面レッスンで特に効果のあった特別な学習法をオンラインレッスンという形でお届けし、

皆さまお一人お一人に「英語が使える喜び」を味わってほしいと思っています。

根気よく取り組めば、どなたでも私と同じ、あるいはそれ以上の英語力を獲得することは十分可能なはずです。

私に何か魔法のような力があるわけではなく、特別なコツはすでに皆さんの中にあるものだと考えています。

ただ、それに気づき、うまく活用できるよう、私が知っていることはすべてお伝えしたいと思っています!

 

とにかく教えることも学ぶことも大好き。これまで、語学上達を志す数え切れないほどのみなさんにお会いして、目標達成のお手伝いをさせていただいてきました。

そして私自身も、英語はもとより、たくさんのことを学ばせていただきました。

 

語学上達の秘訣は、とにかく肩の力を抜いて続けること。学習方法がわかったら、あとは楽しむのみです♪

あっ、そうか!」というような気づきがたくさんあると、上達も早く、楽しく続けられますよ。

レッスンごとにそんな気づきの種をお届けしつつ、目標達成のお手伝いができたらすごく嬉しいです。

 

 

※リクエストの前に、プロフィール後半の注意事項(予約方法・対応時間・その他)を必ずご確認ください。

ご協力ありがとうございます。

※また、まだupdateの途中ではありますが、英語バージョンも書きましたので、よかったら言語を英語表示に切り替えてご覧ください。

 

 

Nao705の言語習得についての考え方

Stop playing baseball with a cricket bat

日本人が英語を学ぶとき、よくやってしまいがちなのが「日本語という道具を使って英語を学ぶ」こと。でも、それはクリケットのバットで野球をしようとするようなものです。道具もルールも違うのに、そのまま試合に出てしまう。最初は何が起こっているのか分からず混乱しますが、なんとか適応しようとします。すると、「クリケットの道具で野球をプレーする技術」だけが上がっていく。でも、それは野球そのものが上達したわけではありません。


なにより必要なのは、「違いを知ること」


英語と日本語は、単語や文法だけでなく、思考の流れ、リズム、構造など、根本から違います。それを知らないまま今までの道具でなんとかしようとすると、どうしても無理が生じます。


英語をたくさん聞いていても、常に日本語を通して理解しようとしていると、英語を聞いているようで聞いていない、見ているようで見ていない状態になってしまいます。頭の中で日本語に変換しながら処理していると、英語そのものを直接理解する力が育たず、「日本語を介して英語を表面的に使う技術」だけが上達してしまうのです。


だから、いきなり試合に出るのではなく、まずは今までの道具を手放し、新しい道具を知り、その使い方を理解する必要があります。


発音は、体感や響きを知り、日本語との違いを意識して練習する。文法なら、日本語と英語の思考回路(=文法)の違いを理解し、その中で考えるクセをつける。最初から完璧を目指す必要はありません。一つ一つの違いに気づき、少しずつ新しい道具を使いこなせるようになることが大事です。


大人の学習者にとって、この「違いを理解すること」はとても重要です。赤ちゃんのようにゼロから吸収できるわけではないので、つい持っている道具でなんとかしようとしがちです。でも、それを一旦手放し、新しいものとして英語を身につけるには、まず「違い」を深く理解することが必要です。



言語習得とは、個々のスキルを理解し、練習し、積み重ねていくプロセスです。それぞれを別々に身につけながら、最終的に一つのものとして自然に使えるようになっていきます。最初から全部を完璧にこなす必要はありません。


"言語習得"とは、①発音(体感・響き・リズムの理解 → 聞く・話す)、②文法(思考回路の理解 → 聞く・読む・話す・書く)、③語彙(核心の意味や感覚との結びつき → 全スキルで活用)という3つの要素を深く理解し、繰り返し経験すること。


言語は、丸暗記ではなく、自然な文脈の中で何度も繰り返し「体験する」ことで、「こういうときにはこう言うんだな」と無意識のうちに定着していきます。


そのためには、まず発音・文法・語彙のそれぞれを、日本語とどう違うのかを理解したうえでインプットしていくことが不可欠です。


発音なら「発音の仕方」、文法なら「思考の流れ」、語彙なら「訳語」ではなく「状況や感情を含む意味」を、自分の感覚や身体で理解していくこと。子どもであれば感覚的に、大人であれば論理的・体感的に「理解」することが必要です。


その理解があることで、自然なインプット(=吸収)が可能になり、繰り返すことで定着していきます。スピーキングなどのアウトプットも大切ですが、それは主に後半の段階で「慣れる」「馴染む」ために活用するのがおすすめです。また学習初期では、全体的なイメージを得たり、モチベーションの維持や心理的ハードルを下げたりするために実際に英語を使う場を体験することも大切です。試合に出ることで何のための個々のスキルかという体感的な理解にも繋がります。

 

…ただ、ここでひとつ大きな問題があります。


それは、多くの大人がそもそもこの「理解」の段階でつまずいている、ということ。子どもであれば無意識に乗り越えているポイントを、大人はすでにできあがった日本語の回路で解釈してしまい、なかなか英語のまま吸収できないのです。


例えば、文法の「理解」があれば、「これは自分の言葉で話せているな」「これはちょっと変だな」と直感で気づけます。でも理解が浅いと、「ルール的にはどうだっけ?」と暗記ベースで迷ったり、言えたとしても借り物の言葉のように感じてしまったりします。


だからこそ、大人はまず「理解」の土台を意識的に作る必要があります。母語の介入に気づき、それをコントロールしながら、ターゲット言語の音や思考の感覚を掴み、そこに自然なかたちでインプットを重ねていく。それが、本当の意味での言語習得につながるのです。


癖がついたものを直すのは、新しく身につけるよりずっと難しい。だからこそ、最初に正しく理解する、または理解し直すことが大切なのです。


言語とは、ただの単語や文法の集まりではなく、「知覚」そのもの


英語は、速くてコントラストの強い視覚的・イメージ的知覚に基づき、その「スナップショット」のような心の画像が意識化•言語化されます。


一方、日本語は、身体感覚に基づいた複雑で高性能な触覚的知覚に根ざしており、動きの感触や感情のニュアンス、時間の流れそのものが意識化•言語化されます。


このようにまったく異なる知覚構造をもつ言語を、同じ感覚で学ぼうとすると、うまくいかないのは当然なのです。


私のレッスンでは、最初から完璧を目指すのではなく、この「英語モードの知覚」を少しずつ起動させることを大切にしています。意識を変えるだけで、英語の音やリズム、構造が少しずつ自然に感じられるようになってきます。


この考え方は、現在執筆中の言語習得理論にもつながる大きな柱です。いずれ本の形でも詳しくお伝えできればと思っています。


まずは、これまでと違う感覚や視点で英語を「聞く」「感じる」「理解する」体験を、ぜひ試してみてください。



【カフェトークで提供中のレッスン】


英語学習で「何かが足りない」「なかなか伸びない」と感じている方へ、感覚的な理解を促すことに重点を置いたレッスンを多数ご用意しています。


・ 発音レッスン:「英語の発音矯正(アメリカ英語)」アメリカ英語を中心に、英語と日本語の音の違いを徹底的に体感しながら矯正していきます(最も人気のコースです)


・ 文法レッスン:「ネイティブ感覚の英文法」日本語と英語の思考回路の違いをベースに理解を深めるユニークな講座(こちらも非常に人気です)


・ その他にも、日記ライティング、ニュースの音読(発音&リズム)、TOEIC対策など、目的に応じてお選びいただけます。


単発での受講も、定期的な学習スタイルにも対応可能です。

 

 

対象:主に日本語を母語とする大人(自主的に学ぶ高校生,大学生も含む)

内容:主に中級・上級者向けの本当の意味での言語習得の土台づくり。発音矯正や文法(思考回路)のレッスンを軸にその他様々レッスンを提供しています。

レベル:初中級(目安:英検準2級前後)から上級(目安:英検1級・TOEIC900点以上)・プロ(英語を教えている方, 翻訳をしている方等)まで。

 

本当の意味で英語の習得を目指すのであれば、英語のレッスンも、ヨガや絵画やピアノのレッスン同様に、英語のある新たな生活習慣や生活スタイルを構築し、それを日々楽しむ気持ちで臨みましょう

 

 

資格

・TOEIC 990点(複数回)

 

指導経験(カフェトーク以外の主なもの)

・日常英会話(超初級~上級ディスカッション)

・ビジネス英会話

・TOEICクラス(初級・中級・上級)

・企業グループ英語研修、企業個人英語研修(ビジネス英会話・音読・TOEICなど)

・大学TOEIC短期研修

・翻訳学校英文法講座

・個人向け日本語学習サポート

 

指導経験(カフェトーク♪)

2020 秋より

 

 ☆趣味・好きなこと☆

が好きです。これまでに訪れた国は15カ国以上!

アメリカには合計すると3年近く、イギリスに1年ほど、それからロシアにも2ヶ月ほど滞在しました♪

アートやデザインが好きです。実は以前インテリアデザインの仕事をしていたことがあり、今もデザインに関連することに興味があります。イギリス滞在時にはインテリアデザインのディプロマも取得しました!

それからサイクリングも好きです。ロードバイクで琵琶湖一周や富士山でのヒルクライム?にも挑戦しました!自転車での坂道はやっぱりきついです(汗) 

そして最近の趣味はバードウォッチング。夫と一緒に週末のたびに自然の中を歩き回っています...

 

 

 

注意事項

Nao705のレッスンは、英語を自然な感覚で自分の言葉として使いたい、ネイティブに近い感覚を目指す大人の日本語話者の方が対象です。自主的に学べる高校生・大学生も歓迎します。中学生は内容によりご相談ください

 

【受講について】

継続受講を前提とした内容ですが、単発・不定期の受講もお気軽にどうぞ♪

 

【リクエスト時のお願い】

初めての方は、簡単な自己紹介と、受講の目的を添えてください

これまでと異なる種類のレッスンを受講される場合も、希望理由をお願いします

初回レッスンのリクエストにメッセージがない場合は、一旦お断りしています

継続中の同一レッスンは、メッセージなしで♪

 

【レッスン時間帯・対応枠について】

通常時間外や表示されていない時間枠も可能な場合があります。お気軽にご相談ください

 

【キャンセル・変更について】

開始24時間前を過ぎたキャンセル(受講者側の通信不良含む)は、単発・パック問わずポイント全額消化となります

確定後のキャンセル・変更は最小限にとどめ、やむを得ない場合は速やかにカフェトーク上で手続きをお願いします

繰り返しのキャンセルや変更、誤送信があまりにも多い場合には、今後の受講をお断りすることがあります

 

【予約・当日受付について】

20分から90分の各レッスンは、すべての時間枠で自由にリクエスト可能

多くの方にご受講いただくため、表示時間枠のど真ん中は避け、前後の空きに合わせてご予約ください

90分枠で45分レッスンを2コマ予約の際、システムの都合で2回目のリクエストが出せないことがありますが、空き枠があれば実際には受講可能ですので、お気軽にご相談ください

急な空きが出た場合、2時間前まで予約可能です。講師が対応可能な場合はさらに直前の予約にも応じられることがあります

 

【レッスン対応時間】

リクエストや提出物の送信は24時間可能です

返信や確認などの対応は、原則として日本時間8:00〜17:30に行っております。週末や休暇中は対応が遅れる場合があります

 

【学習に関するご質問】

学習内容自体に関する質問や学習相談は、基本的にレッスン時間中にお願いします

スケジュール確認や予習範囲の確認などはコメント欄からお気軽にどうぞ♪

 

【口コミ・フィードバック】

レッスンの内容や効果、気づきや学びをご自身の言葉で記録・共有していただけると嬉しいです

 

【パックレッスンについて】

・45分・20分パックは平日17:15開始までのレッスンにご利用ください。

 それ以降の時間帯(土日祝・夕方以降)は、単発または追加料金(pack lesson+⭐︎points)で対応可能です

・90分パックはすべての時間帯でご利用可能です。

・有効期限の延長はできませんが、通常時間帯以外でも追加枠をご用意できることがあります。ぜひご相談ください

 

【休学について】

長期お休みされる際は事前にお知らせください  再開時にはカウンセリングレッスンのご受講も可能です

【レッスンのお休み・長期休暇について】
⚪︎スケジュールは常に1ヶ月先まで公開しています
⚪︎不定期・単発的なお休みはスケジュール画面でご確認ください
⚪︎長期休暇や一旦
公開したスケジュールに変更がある場合は別途お知らせを掲載します


【通常のお休み】日・月・祝日

【長期休暇(各1週間前後)】夏季(お盆時期)、冬季(年末年始)、ゴールデンウィーク、その他



【録音・録画について】

録音・録画はご本人の復習目的に限り、30日以内の視聴でご利用ください

録画データは、個人情報保護の観点から30日経過後にこちらで手動削除します

受講者側で保存されたデータも、視聴後は削除をお願いします

録音・録画の共有・保存・転載は禁止です。違反が確認された場合、以後の受講をお断りする場合があります


【レッスン内容・教授法について】

Nao705のレッスン内容・オリジナル教材・改稿文・教授法はすべてNao705に帰属します。

レッスン外で第三者と共有・配布・使用することはできません。

 

教授法の使用を希望される場合は、事前にご相談のうえ、Nao705に帰属する旨を明記・言及していただく必要があります

この講師の キャンセルポリシー

リクエスト確定前

  • いつでも無料キャンセル可能。

リクエスト確定後

  • レッスン開始時刻の 24時間以内→ ご利用ポイントの 100% を頂いております。
  • レッスンに現れなかった場合→ ご利用ポイントの 100% を頂いております。

この講師のレッスン

すべてのレッスン すべて
英語・英会話
その他(カウンセリング・ お悩み相談)
お気軽にご質問ください!