Thumbnail Image

声のレッスンの『声のお悩みランキングNO.1』は何でしょう!?

Chigu

こんにちは!カフェトークで歌や話し方、声のトレーニングなどのレッスンをしています、
Chiguと申します。
 
今年の夏頃から、カフェトークのランキングでご紹介いただくことが多くなり、
新しい生徒さんとお目にかかる機会が増えたように感じます。

これもお一人お一人のみなさんと積み重ねた時間があってこそ!心から感謝の思いです!
いつもありがとうございます!(#^^#)
 
これからも声のお悩みを持つ方や、
気持ちよく声を出してみたい方のお役に立ちたいという思いから、

声のことや、レッスンに関するコラムを書いてみようと思います。

────────────────────────────────────────────────
 
今、私のレッスンで一番人気があるのは、「話し方レッスン」です。
 
このレッスンでは、
呼吸法、発声法を体得していただくエクササイズをし、
その後、それぞれのご要望に合わせて、滑舌練習をしたり、ニュースや詩を読んだり、

最近の話や好きな本の話など他愛もない話題で、
発声やイントネーションに気を付けながら会話するロールプレイをしたりしています。

プレゼンや商品の説明、人前での発表や朗読、録音などの練習をされる方もおられます。
 
話し方レッスンはご要望も様々ですので、メッセージのやり取りや体験レッスンで、
なるべく詳しく「レッスンを受ける目的」についてお伺いしています。

目的が違えば、トレーニング方法も大きく変わってきます。
 
極端に言うと、

2000人入るホールの一番後ろの席のお客様まで声を届けるためのトレーニングと、
面接やカウンセリングなど目の前にいる人に聞き取りやすい声で話すトレーニングでは、

レッスンの指針が全く違うことはお分かりいただけると思います。
 

そんな中、お悩みや改善されたいこととして、
いちばん多いのは、どんなことだと思いますか?
 

私もこのようなレッスンを提供するようになってはじめて知って驚いたのですが、
声のお悩みランキングNO.1に輝くのは、



「レストランなどで店員さんを呼んでも気付いてもらえない」



です!!
 

この仕事を始めた当初、私にとって、このような悩みは意外過ぎて、

「え!?そんなことのためにお金を払ってレッスンを受けるの??」

なんて、思ってしまうほどでした。
 

では、皆さんに質問ですが、

「レストランなどで店員さんを呼んでも気付いてもらえない」という事象に対して、

本当に、ボイストレーニングが必要だと思いますか・・・?

お店で店員さんを呼ぶことって、トレーニングしないとできないようなことなのでしょうか・・。
 

レッスンでこのようなご相談をされる方にお話しすることを手短にご説明しますと、
もちろんご相談者さんの声の大きさなど、状況によっても変わりますが、

ほどんどの方の場合、
「お店で店員さんを呼ぶ」ということに対してボイストレーニングは必要ありません。

 
店員さんになかなか気づいてもらえないことが頻繁にある方の場合、
考えられる理由として私がお伝えしているのは、大きくこの二つです。
 

①コミュニケーション方法の問題

②気にしすぎ
 

まず①ですが、店員さんがこちらに注意を向けてくれている時に声をかけていますか?

国によってマナーなどもあるかと思いますが、
日本であれば手で合図をしても声で呼んでも特に失礼ではないことが多いと思います。

しかし、声で呼んでも失礼ではないとはいえ、
こっちを向いていない人を声だけで一発で呼んで来させるというのは、結構無理があると思います。

いくら良い発声の声で呼んだからといって、
だから必ず気づいて、すぐに対応しろというのも少し大柄な感じがします。

アイコンタクトや軽く手で合図をするなどで、相手の注意をこちらに向けてから呼んでみましょう。
通常、そんなに声量は必要ないと思います。

 
次に②です。こんなことを言うのはボイストレーナーとして失格なのかもしれませんが、
ただの気にしすぎということもあると思います。
 
日常会話も、お互いに聞き返しながら会話を進めていくものだと思います。
完璧なスピーチを交互に交換することがコミュニケーションではありません。
 
また、飲食店などで働いたことがある人はわかると思うのですが、
店員さんのお仕事って、一度にいくつものテーブルのことを考えたり、オーダー、提供、下げもの、、
本当に大変ですよね!

もちろんプロなら、お客さんが呼んだらすぐに気がつかないといけないかもしませんが、
これも人と人とのやりとりです。

一回二回気づいてもらえなかったり、オーダーを聞き返されたぐらいなら、
落ち着いてもう一度伝えれば、通常は、きっと、伝わります!
 

そして、
この①②に関して、自分なりに注意を引いてから声をかけ、数回呼んだり、繰り返し言っても伝わらないという場合、そもそも、そんなお店で食事をする必要はないかもしれません!(笑)

 
つまり、ここが一番重要なのですが、

「レストランなどで店員さんを呼んでも気付いてもらえない」ということが起きたときに、

「私の声に問題があるのかな」と思ってしまうということは、

そもそもその方が、 日頃からご自身の声に自信がない ということで、

これがお悩みの核心なのですよね。

 
ご自身の声に自信が持てず、暮らしの中で不自由に感じられる方がいたら、
私はやっぱりその方のお役に立ちたいと思いますので、そのような方は、

ぜひボイストレーニングにおこしください!!(^^)/
 

これまでの私の経験では、
日常的に店員さんを呼ぶにも支障がありそうなほど声が弱すぎると感じる方とは
お会いしたことがありませんが、

そういった方の場合も
しっかりとお悩みに寄り添い、
適切なアドバイスやレッスンをしたいと思いますし、
 

特に日常生活には問題ないと思われる方の場合も、

呼吸法、発声法を体感で体得し、楽しみながら、身体を使って声を出す気持ち良さを味わいつつ、

「自分の声」に目を向け、抱きしめ、愛せるようになってもらえるような

ヴォイスレッスンをお届けしていきたいと思っています♪
 

声はご自身のお顔のように、世界にひとつしかないあなたの宝物です。
声紋を取れば指紋のようにあなたを特定することができてしまいますよね。

 
お一人お一人の大切なお声を、一緒にまもり育て、
みなさんがご自身の声と仲良く幸せに人生を楽しめるお手伝いがしたいと思っておりますので、

声や話し方に関して、お悩みや改善されたいことがある方、気持ちよく声を出してみたい方、
どうぞお気軽にお声がけくださいね!お待ちしております!
 
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
 
Chigu
 

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Conversazione quotidiana
Francese   Insufficiente

Le rubriche di Chigu più lette

« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat