メディカルアロマ講師のKaorinaです。
食欲の秋からのクリスマスからの年末年始からのバレンタインからのホワイトデーまで。
私にとって誕生月の11月から3月までは、毎年、確実な増量期間…(^-^;
というわけで、増量自体はやむを得ないとしても、増量の幅は少し抑えないと、いろいろ数値が心配なお年頃でもありまして。
今年は意識的にグレープフルーツ精油の力を借りることにして、大きめのボトルで購入しました。
グレープフルーツの香りは、爽やかで前向きな気分にしてくれるだけでなく、脂肪の代謝をサポートする働きでも知られています。
精油にもピンクグレープフルーツとホワイトグレープフルーツがあり、それぞれ香りの印象も効果の傾向も少し違うんですよ。
◆ピンクグレープフルーツ精油
フルーティーで甘さを感じる香り。
気分を明るくリフレッシュさせたいときにぴったりです。
ストレスによる「つい食べすぎ」や「甘いものが欲しくなる」気持ちをやわらげ、ポジティブにダイエットを続けたい方におすすめ。
今回、入手したピンクグレープフルーツの精油は、イタリア産のパルプ(皮ではなくて実の部分)で、とってもいい香り!
◆ホワイトグレープフルーツ精油
ややビターで引き締まった香り。
集中力を高め、気持ちを引き締めたいときにバッチリ!
脂肪燃焼を助けるとされる「リモネン」を多く含み、代謝アップをサポートします。

◆おすすめブレンドレシピ
グレープフルーツ・ピンク 2滴
グレープフルーツ・ホワイト 2滴
ペパーミント 1滴
このブレンドは、甘さと爽快さのバランスが絶妙。
朝の身支度の時間にディフューザーで香らせると、自然と気持ちがシャキッとして、体を動かしたくなります。
ペパーミントを加えることで、さらに代謝や集中力アップをサポート。
◆生活に取り入れるアイデア
•朝の芳香浴に:1~2時間ほど、グレープフルーツの香りをお部屋に漂わせて、一日のスタートを軽やかに。
•ルームスプレーとして:無水エタノール5ml+精製水45mlに、上記ブレンドを合計5滴ほど入れてシェイク。
食後のリフレッシュや、運動前のモチベーションアップにもおすすめです。
•もちろん、香りを嗅ぐだけでもOK!
ボトルのふたを開けて深呼吸するだけでも、気分が変わりますが、ティッシュに数滴たらして、パソコンのキーボードの手前に置くのがお勧め!
お手軽ですし、ダイレクトに香りを楽しめて、仕事も捗りますよ☆
香りの力で心を満たしながら、体のバランスを整えていく〜ぜひ、アロマを日常に取り入れてみてくださいね!
Comments (0)