말하기のコツ②

Sayaka_32

さて、多くの方が知りたい말하기のコツはこちらだと思いますので、さっそく書いていこうと思います(笑)
 
말하기が苦手な方の特徴(私調べ)
・日↔︎韓で考える癖がついている(※ある程度のレベルまでは仕方ない)
・言いたいことを全部言おうとする
・難しい言葉を使おうとする
・日本語と同じ文章が作れると思っている(作ろうと頑張る)
・日々、口から出す練習をしていない
・あまり音声を聞いていない
・試験勉強ばかりしている(参考書や単語帳ばかり)
 
ほぼ同じことを言っている気もしますが、それはさておき。
 
この中でも今回お伝えしたいのは
「言いたいことを全部言おうとしない」
「難しい言葉を使おうとしない」
「日本語と同じ文章を作ろうとしない」
です。
 
まだ講師歴は浅いですが、ここの指導をして、以前より말하기が上達した生徒さんが多くいます。
 
まず、自分の中にないもの、聞いたことのないものは絶対に口から出てきません。
なので今まで何十年と聞いて使ってきた母国語で考えたものが、ちゃんと言えるわけないのです。
 
特に初級の頃は1割言えればいいくらい。
だから言いたいニュアンスとは大きく違ってしまうかもしれませんが、大枠で同じような意味だったらいいのです。
 
では実際、何を心がければいいか。
 
それは「5歳の子どもに説明するように話す」です。
 
5歳の子どもに説明する時、長々と大人の言葉で話しますか?
違いますよね。
とにかくわかりやすく、短く話すと思うんです。
まずはここから意識してみましょう。
 
わからない単語はどうにか知ってる簡単な表現に置き換える、長くなってこんがらがりそうなら一度文を終わらせてしまう。
とにかくいつも自分が使っている日本語を基準に考えるのはやめましょう。
 
これを意識するだけでも、だいぶ話しやすくなりますよ。
ぜひ試してみてください!


<レッスンのお知らせ>
カフェトークの授業では、フリートークレッスンも行っています。
初級の方から、知識はあるのにスラスラ話せない中級や上級の方も受けていただけます。
今持っているものをどうすれば使えるのかにフォーカスを当ててレッスンをしています。

ぜひお試しください^^
 
以上
专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

课程

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
韩语   接近母语程度

Sayaka_32 讲师的人气专栏

  • 勉強法にはいろんな流派があるし、合う合わないがある

      さて、何回かにわたって土台となる部分の話をしてきました。 では果たして勉強法に正解はあるのでしょうか。   答えはNOです。   やはり言語なので、まずは音を知ることが大事で、文字と基本の文法は...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    230
    2025 年 10 月 18 日
  • 効率のいい勉強法はあるのか?

    さて、前回は自分の勉強法を見つけましょうというお話をしました。ですが学習者の多くは大人ですし、そもそも時間があまり取れない方が多いですよね? では効率のいい勉強法はあるのか? 答えはNOです。 残念...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    221
    2025 年 10 月 19 日
  • ハングル、発音、基本の助詞をマスターする

    さて、韓国語習得の土台には「音」と「言う」だとお伝えしてきました。 ですが思春期の年齢を過ぎると、自然にマスターすることは脳の構造上できません。 そのため、私たち大人は学習していく必要があるのです。...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    221
    2025 年 10 月 12 日
  • 学習もおろそかにしてはいけない

    前回まで、インプット(音)とアウトプット(言う)が大事だとお伝えしました。 言語に限らずスポーツや音楽など、まずは見て、見よう見まねでやる。ひたすらやる。そこからもっと詳しい体の使い方や息の使い方な...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    213
    2025 年 10 月 10 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询