さて、多くの方が知りたい말하기のコツはこちらだと思いますので、さっそく書いていこうと思います(笑)
말하기が苦手な方の特徴(私調べ)
・日↔︎韓で考える癖がついている(※ある程度のレベルまでは仕方ない)
・言いたいことを全部言おうとする
・難しい言葉を使おうとする
・日本語と同じ文章が作れると思っている(作ろうと頑張る)
・日々、口から出す練習をしていない
・あまり音声を聞いていない
・試験勉強ばかりしている(参考書や単語帳ばかり)
ほぼ同じことを言っている気もしますが、それはさておき。
この中でも今回お伝えしたいのは
「言いたいことを全部言おうとしない」
「難しい言葉を使おうとしない」
「日本語と同じ文章を作ろうとしない」
です。
まだ講師歴は浅いですが、ここの指導をして、以前より말하기が上達した生徒さんが多くいます。
まず、自分の中にないもの、聞いたことのないものは絶対に口から出てきません。
なので今まで何十年と聞いて使ってきた母国語で考えたものが、ちゃんと言えるわけないのです。
特に初級の頃は1割言えればいいくらい。
だから言いたいニュアンスとは大きく違ってしまうかもしれませんが、大枠で同じような意味だったらいいのです。
では実際、何を心がければいいか。
それは「5歳の子どもに説明するように話す」です。
5歳の子どもに説明する時、長々と大人の言葉で話しますか?
違いますよね。
とにかくわかりやすく、短く話すと思うんです。
まずはここから意識してみましょう。
わからない単語はどうにか知ってる簡単な表現に置き換える、長くなってこんがらがりそうなら一度文を終わらせてしまう。
とにかくいつも自分が使っている日本語を基準に考えるのはやめましょう。
これを意識するだけでも、だいぶ話しやすくなりますよ。
ぜひ試してみてください!
<レッスンのお知らせ>
カフェトークの授業では、フリートークレッスンも行っています。
初級の方から、知識はあるのにスラスラ話せない中級や上級の方も受けていただけます。
今持っているものをどうすれば使えるのかにフォーカスを当ててレッスンをしています。
ぜひお試しください^^
ぜひお試しください^^
以上
回應 (0)