말하기のコツ①

Sayaka_32

今日は말하기について書いてみます。
 
知識はある程度ついてきたけど話すのは苦手...という方は多いのではないでしょうか?
 
これについて、まずは何が苦手なのかを把握しましょう。
・知識はあるはずなのに、いざ話すとなると出てこない
・そもそも日本語でもフリートークが得意ではない
・合う人とは話が弾むけど、そうじゃない人には黙り込んでしまう
・発音が苦手で通じない
など...
 
もちろん말하기を伸ばすには、とにかく喋るしかないです。
でも仮に、話せているのに発音のせいで通じていない場合、ただむやみに話す練習だけしていてもダメですよね??
 
もちろん言語はすべてにおいて量が大事なのは大前提として、だからといってむやみにやってもなかなかうまくいかないものです。
 
私は韓国語を始めたのが大学生の時で、当時はとにかく雑談が苦手でした。何らかの集まりに参加すると、だいたい端っこでちょこんと座ってるような。
もちろん少人数でも同じです。
 
それはもう韓国語以前の問題なので、私は人と話すことを諦め、独り言や歌で一人でアウトプットするようにしました。
 
大学生の時に短期留学をした2ヶ月以外は人と話さず、TOPIK6級取得半年後に受けた通翻訳課程の面接が久しぶりの会話でした。
 
ちなみに留学中は、授業や外では韓国語を使いましたが、ずっと日本人の友達といましたし、交流会でもほとんど日本語で話してました(笑)
 
まぁ、ここまでの方は少ないと思いますが、陰で努力さえすれば話せるようになるということを覚えておいていただきたいです。
 
 
以上

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
韓国語   ネイティブ級

Sayaka_32講師の人気コラム

  • 勉強法にはいろんな流派があるし、合う合わないがある

      さて、何回かにわたって土台となる部分の話をしてきました。 では果たして勉強法に正解はあるのでしょうか。   答えはNOです。   やはり言語なので、まずは音を知ることが大事で、文字と基本の文法は...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    225
    2025年10月18日
  • ハングル、発音、基本の助詞をマスターする

    さて、韓国語習得の土台には「音」と「言う」だとお伝えしてきました。 ですが思春期の年齢を過ぎると、自然にマスターすることは脳の構造上できません。 そのため、私たち大人は学習していく必要があるのです。...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    217
    2025年10月12日
  • 効率のいい勉強法はあるのか?

    さて、前回は自分の勉強法を見つけましょうというお話をしました。ですが学習者の多くは大人ですし、そもそも時間があまり取れない方が多いですよね? では効率のいい勉強法はあるのか? 答えはNOです。 残念...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    216
    2025年10月19日
  • 学習もおろそかにしてはいけない

    前回まで、インプット(音)とアウトプット(言う)が大事だとお伝えしました。 言語に限らずスポーツや音楽など、まずは見て、見よう見まねでやる。ひたすらやる。そこからもっと詳しい体の使い方や息の使い方な...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    211
    2025年10月10日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!