섬네일

接客に「声」を活かす

akko.sato

制作を担当した運営会社の方にお声がけいただき万代シティの接客大会を見学に行きました。
14回目を迎える本大会、伊勢丹、ビルボードプレイス、ラブラという競合3社合同で行われる
というのも特筆すべきことです。各館の予選を勝ち抜いた18名による本選では、出場者が日頃の
現場で磨いてきた接客技術を披露していました。
折角なので私は各出場者のお声と話し方を分析してきましたので、印象に残った方を記します。

Mさん 新潟伊勢丹 紳士アイテム 販売歴32年【審査員特別賞】
声質→男声/やや低音域寄り
ウェットな質感なので昼以降から夜にかけての接客に活かせる声
発音→母音に重き有、チェストボイスメインの話し方で、
1メートル以内の至近距離にいらっしゃるお客様に安心感を持たれる

Oさん 万代シティビルボードプレイス 婦人アイテム 販売歴6ヶ月
声質→女声/中音域、ややドライ
やや幼い雰囲気があるけれど明るく爽やかで、性格の良さが声に滲み出ているし、
相手との距離感を適切に捉えた声量で話せている。
お客様に共感する際の声の使い方が自然。

Fさん ラブラ万代 物販 販売歴12年
声質→女声/高音域、細い、軽い、ややハスキー、
ややドライな印象のお声なので午前中に強みが活かされる

Hさん 新潟伊勢丹 化粧品 販売歴17年 【グランプリ】
声質→女声/中音域
呼吸力が強く、お声のハリと艶がしっかりと感じられ信頼感がある
話し方→商品情報の提示量と、お客様への共感コメントのバランスが適切

声はコミュニケーションの重要なポイントですから、皆様方それぞれにお声の個性を、
強みと弱みを認識なさるとより良い接客に活かしていただけます。
実は経営者がその重要性に気づくと職場の音声環境は格段に良くなりますし、
コミュニケーションも円滑になります。
また、大会では「聴く力」を重要視した審査表を作成したアドバイザーさんが、
全員に都度フィードバックをお話ししていたのですが、この方ご自身の聴く力もまた素晴らしく、
出場者の持つ可能性を引き出すような姿勢で向き合っているんですね。
販売のスペシャリストとしての経験があるからこそ、お客様や挑戦する人の立場で
寄り添っているのがわかります。こういった継続があるからこそ人の成長があるし
接客技術は向上していくと思います。

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

레슨명

이 게시물에는 코멘트를 작성하실 수 없습니다.
Recommend ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    단어약간
독일어    단어약간

akko.sato강사의 인기 칼럼

  • Column2.私たちの内側からやってくるもの、それが「声」

    ーーー呼吸、声との出会い私が人生の中で初めて「声」というものを意識したのは、きっと小学校3年生の時です。出身の鶴岡市は何故だかとても合唱に対する熱意が高く、「鶴岡放送児童合唱団」が古くから存在してい...

    akko.sato

    akko.sato

    0
    4331
    2023년 1월 26일
  • 12日はエフエムえどがわに出演します??

    今日はエフエムえどがわに出演します。私が広報担当を務める鶴岡市加茂の海洋教育拠点施設「渚の交番カモンマーレ」についてお話する予定です。ネットからも聴けるようでしたので、参考までにお知らせいたしますね...

    akko.sato

    akko.sato

    0
    3963
    2023년 4월 12일
  • Column1.この卯年は「コミュニケーション」がキーワード!

    皆さま、こんにちは。新年を迎えていかがお過ごしでしょうか?実は毎年、出羽三山神社のTVCMナレーションを務めています。山形県内の方は「初詣は、出羽三山神社へ」という私の声をお聞きになったかもしれませ...

    akko.sato

    akko.sato

    0
    3750
    2023년 1월 18일
  • 「聴く力」を高めるために

    最近、改めてコミュニケーション能力について考えています。Communication は、元々はラテン語communicatio(分かち合うこと)に由来していると言われます。では何を分かち合うのか、...

    akko.sato

    akko.sato

    0
    444
    2025년 7월 23일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!