日々反省と勉強です。
というのは、その生徒さんの学習進度に最適なのは何かと考えた場合、1人1人指導方法が異なるからです。
——
①失敗例その1
生徒さんから、英文法に関する質問をされることがよくあります。
例えばaとtheの違い、関係代名詞、分詞についてなどです。
つい詳しく解説をしてしまうのですが、その生徒さんに合ってない説明方法をしてしまい、混乱させてしまう場合があります。
・理詰めで理解するタイプか感覚で覚えるタイプか
・得意または苦手分野はどこか
それぞれの生徒さんの特徴を見極めて指導しなければならないなと日々反省しています。
②失敗例その2
・盛りだくさんで指導するか
・的を絞って指導するか
サービス精神旺盛で盛りだくさんの指導をしてオーバーフローさせてしまいがちなのですが、生徒さんの達成感に寄与することの方が満足度が上がるのではないかと反省しました。
つまり、本当に生徒さんが学びたいと思うポイントに絞った方が良さそうだと思いました。
——
大きな失敗ではないのですが、微かな失敗を重ねて日々反省しながら講師も学んでいます。
Comments (0)