10年ぶりくらいに映画館へ行きました笑。
古田新太さんがその役なら観るでしょ!というノリです。

いい映画でした。
オススメです!
高校の音楽の先生が、
「伝記は他人の目を通しとるから、
書簡とか読まんとあかんのや」
とおっしゃっていたのを思い出しました。

中村勇太
Sep 12, 2025
ヴァイオリンは歳をとると皺ができます。(量産品でもいいニスを利用しているとできるようです) ニスは何度も塗り重ねられているので、それぞれのニスが湿度や温度で伸び縮みして皺になります。 これをニス...
中村勇太
ヴァイオリンは音域が高いため、どうしても近隣の耳に障ってしまいがち。 チェロは音域が低いので意外や意外、近所、隣室に聞こえにくいです。 サイレントヴァイオリンや、胴がないミュートヴァイオリンもあ...
中村勇太
児童館の0歳時サークルや子ども園の子育て支援のコンサートでよく尋ねられます。 楽器に向き不向きはありますか?楽器の習い事(稽古事)はどう選ぶんですか?、何歳から始めますか?才能は関係ありますか? ...
中村勇太
動画インタビューを公開して頂きました。 キャンペーンなどでお忙しい中、こんなに綺麗にまとめて頂いて、プロの仕事に感動しております。 ぜひご覧くださいませ(^-^)
中村勇太
酷暑にも関わらず、満席でコンサートを終えることができました!みなさまありがごうございました。 皆様お写真ありがとうございました いつものリサイタルではやらないアラカルト的なプログラムですが、楽譜集め...
中村勇太
残暑お見舞い申し上げます。まだまだ残暑は続きそうですが... ラッシュが苦手なので、お盆を外して帰省しました。 いつも通り親族に会ったり、墓参りしたりという数日の日程なのですが、今回は復路で途中下...
中村勇太
来年一月に新年のイベントが決まりました。 まだ、プログラムは半分も決まってないのですが、提案された曲が面白い! (著作権切れの楽譜です) 小節線はありますが…はてさて… どうやって音を重ねていけば...
中村勇太
生徒さんのレッスンで課題にする曲を検討するとき、自分も改めてさらい直しています。 その際、今その生徒さんに必要な要素がどこにどれくらいあるか、を洗い出します。 自分自身、その曲を以前弾いた時の整理で...
中村勇太
Comments (0)