こんにちは。
 夏休みの宿題は、もう片付きましたか?
 私は音楽中心にパソコンやオンライン開講を教えていますが、
元塾講でもあるので、
中学3年までの国・数・英と
 大学入試の現代文までサポートしているので、
 夏休みは「宿題ヘルプ先生」として過ごすことも多いんです。
 もちろん音楽の宿題サポートもしてますよ!
初心者のときに知っておきたかった3つのこと
① ピアノの弾き方の基本
 エレクトーンからスタートした私は、ピアノ演奏の仕事をいただいてからの叩き上げ。。。
 今のクラシックの先生に基礎をきっちり叩き込んでもらって、
 「もっと早く知っておきたかった!」と実感しているところです。
② ジャズコード
 コード自体は分かっていたけれど、
 ジャズ特有のA-formやB-form、テンションを含んだ響きは、
 初めから慣れておけばよかったなと今でも思います。
③ ハノンの練習
 地道な練習は嫌いじゃなかったのですが、
 「何のための練習か」を理解しないまま続けていた時期もありました。
 先生に指導を受けながら目的を意識して取り組むようになってからは、
 基礎トレーニングそのものが充実した時間に変わりました。
最近の嬉しいこと
カフェトークの  キッズ音楽ランキングで、
 ありがたいことに全カテゴリーにランクインしました。
夏休みはレッスンをお休みされる生徒さんもいましたが、
 リコーダーやピアニカ、合唱伴奏などの宿題に短期で取り組む子も多く、
 音楽が生活の中に自然と溶け込んでいることを感じられて嬉しかったです。
新しい季節に向けて、また一緒に音楽や勉強を楽しんでいきましょう。
 
								 
								 
						
 
						 
						
コメント (0)