Thumbnail Image

#268 シンパシーをエンパシーに変えるには?

Ayako S

音声でもコラムをお楽しみいただけます



カウンセリングを生活の一部に。

カウンセラーのayakoです。

みなさんいかがお過ごしですか。

今日は「シンパシーをエンパシーに変えるには?」のお話です。

 

日々、カウンセリングをしている中で、相手の気持ちに共感するという場面、とても多くあります。

みなさんの場合でも、相手に共感する場面——仕事の場だったり、お友達とのやりとりなど、

人とコミュニケーションが発生している場面にとても多くあるかと思います。

 

この「共感」には、大きく分けて2つの種類があります。

それが、シンパシーとエンパシーです。

 

日本語ではどちらも「共感」と訳されますが、実はその質は異なります。

 

シンパシーは、「かわいそうだな」「気の毒だな」と、相手の気持ちに寄り添いつつも、

どこか“同情的な目線”になっている状態です。

相手に寄り添いながらも、自分の気持ちや立場は変えていないというのが、シンパシーです。

 

一方で、エンパシーというのは、相手の世界に入り込んで、

「あなたはそう感じているんですね」と、相手の立場を尊重しながら、

心の動きを理解しようとするような姿勢です。

 

ただ寄り添うというより、相手の世界に少し踏み込んで、

自分の気持ちや状態も、相手と重ね合わせていくような関わりです。

 

では、どうしたらこのシンパシーをエンパシーに変えていけるのでしょうか。

 

時と場合によっては、「もっと寄り添いを強めたい」「相手のために何かしたい」

という気持ちがあるときに、シンパシーからエンパシーに移行していけるといいかと思います。

 

私の場合は、自分がどう感じたかよりも、

「相手がどう感じているか」というところに意識的に耳を傾けることが第一歩だと思っています。

 

相手の話を聞きながら、

「それは辛かったですよね」

「私には全部はわからないかもしれませんが、あなたにとって大きな出来事だったんですね」

といったように、アドバイスではなく、“理解しようとする姿勢”を持つこと。

 

これがエンパシーへの入り口になると思います。

 

みなさんの中でも、ただ共感するだけでなく、

「相手の気持ちをより深く汲み取りたいな」と感じるときには、

この「シンパシーからエンパシー」へと意識を向けてみましょう。

 

「相手がどう感じているか」という視点に深く耳を傾けてみること。

それだけで、関係性は少しずつ変わっていくかもしれません。

 

今日は「シンパシーをエンパシーに変えるには?」のお話でした。

では、またお会いしましょう。



Be You.

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Fluente
Indonesiano   Conversazione quotidiana

Le rubriche di Ayako S più lette

  • 3名様特別クーポン! 早朝レッスン

    Hello from Bali, Indonesia...英語講師のAyakoです。特別企画!!!!日本時間、早朝7:00~7:40の間のみでご利用可能な40分フリートークのクーポンを3名様に発行さ...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    9711
    Feb 9, 2020
  • 人生を豊かにする小さなもの

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。人生を豊かにする小さなもの。私にとっては「スキンシップ」です。アメリカでの生活を通して、このスキンシップが習慣に...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    9710
    Jan 24, 2020
  • 1000レッスン達成!

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。久々のコラムとなってしまいました。現在、コロナウイルスの影響で皆さん大変な状況にあると思います。私の住んでいるイ...

    Ayako S

    Ayako S

    2
    9316
    Mar 18, 2020
  • お気に入りの絵文字

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。メールやチャットなどで絵文字を使う機会が多いと思いますが、私が良く使うのが・・・・:)日本では使われることが少な...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    9011
    Jan 9, 2020
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat