Thumbnail Image

中国人旦那との結婚生活#1(結婚後に苗字を変えて困ること)

Higa

こんにちは!日本語教師のHazukiです。

私は中国人の旦那さんと結婚して、今年で5年目になります。
日々の生活の中で、日本と中国の文化の違いに驚いたり、
感心したり、時には戸惑ったりしながら過ごしています(笑)

今回のテーマは「結婚後の苗字の変更」についてです。
みなさんは結婚後、苗字を変えましたか? それともそのままにしましたか?

私は、婚姻届を出すとき、「私が彼の姓にする方が自然かな」と思って選んだのですが、
5年たった今でも、思いがけない場面で困ることがあります。

たとえば、病院や役所、保育園などの公共の場所でフルネームを伝えると、
たいていの場合、職員の方から「日本語お上手ですね!」と言われたり、
「在留カードを見せてください」と言われたりします。
そのたびに「実は私、日本人なんです」と説明しなければならず、少し気まずい空気になることも。

一方で、中国人の方と話すときは、苗字だけを見て「中国人だ」と思われるようで、
いきなり中国語で話しかけられることもあります。
でも私、中国語はまだまだ勉強中…。
慌てて「すみません、日本人です」と伝えると、相手もびっくりされます。

仕事の場では、旧姓(沖縄の苗字)を通称として使っています。
名刺には旧姓を記載しているため、初対面の方から「沖縄出身ですか?」と聞かれることが多く、
「私、以前沖縄に旅行しましたよ!」と、沖縄トークが始まることが多いです。

こうした経験を通して思うのは、
「苗字って、自分のアイデンティティの一部なんだな」ということです。
たった一つの名前なのに、周囲に、こんなにも影響を与えるんだと実感しました。

みなさんは結婚後に苗字を変えましたか?
もしよければ、みなさんの経験もぜひ聞かせてください♪
フリートークでシェアしましょう(^^)

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Conversazione quotidiana
Cinese   Insufficiente

Le rubriche di Higa più lette

« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat