音声でもコラムをお楽しみいただけます
カウンセリングを生活の一部に。
カウンセラーのayakoです。
みなさんいかがお過ごしですか。
今日は「ひと夏の思い出に…!”やりたいことリスト”ありますか?」のお話です。
今日は、カフェトークの講師コラムのテーマに合わせてお話ししてみようと思います。
すみません、日本からバリ島に戻ってきて風邪気味で、少し鼻声です。
「ひと夏の思い出にやりたいこと」、夏だからこそやりたいことですよね。
実はバリ島に戻ると、一年中夏なので「今だけ」と思う感覚が少し薄れてしまいます。
でも、先日1ヶ月日本に帰国していたことを振り返っていて、
6月に帰っていたので、少し早い夏ではあったのですが、
「これ、やりたかったな」と思うことがありました。
ここ数年の一時帰国で、息子が毎回スーパーで手持ち花火を見つけて
「これ買いたい」と言っていたんです。
自宅の玄関先で、祖母や両親と一緒にやるのが恒例になっていました。
祖母は94歳で、今はひとりで出歩くのが難しいため、
花火をするときは玄関先に椅子を置いて、座りながら楽しめるようにしていました。
音が大きすぎると驚いてしまうので、静かな線香花火などを選んでいました。
この花火の時間が、私の中でも毎回とても印象に残っています。
今回も息子が「花火、いつ買う?」「いつやる?」と話題にしていたので、
私もまた祖母を含めてやりたいなと思っていたんです。
でも、なぜか今回はできませんでした。
歩いて1〜2分のところにあるスーパーで、いつも買っていたのですが、
猛暑のせいか、息子もスーパーに行く頻度がぐっと減ってしまい、
結局、花火を買わずじまいに。
自然とその話題も出てこなくなり、気づいたらやらずに終わってしまいました。
「夏にやりたいことは何ですか?」と聞かれると、
私の場合、海に行くとか、冷たいお酒を飲むとか、
そういうことよりも、やっぱり祖母を含めた家族と一緒に花火をする、
その時間をまた持てたらいいな、というのが一番に浮かびます。
今日は「ひと夏の思い出に…!”やりたいことリスト”ありますか?」のお話でした。
では、またお会いしましょう。
Comments (0)