ここが一味違うよ!私の国・地域のお菓子自慢

주간 토픽: Tell us about popular candies and sweets that are originated in your country/region!

kaoru nakaya

私はインドネシアのバリ島に住んでいます
インドネシアではコピ(コーヒー)には必ずお菓子がつきます
友人、知人のお宅へ訪問すると必ずコピとお菓子が出てくるのでとても楽しみです
万が一、お菓子がない場合には本当に申し訳なさそうに『お菓子がなくて本当にごめんなさい』と
謝罪されるほどです
ちなみにコピはお砂糖がたっぷり入っているので甘い甘い南国のコーヒーです
でもバリの暑い中で飲むと不思議なもので、この甘いコーヒーが病みつきになるのです笑笑
さて、ジャジャンはインドネシア語で生菓子を差します
ココナツや、もち米から作られていて自然で素朴な味で本当に美味しいです
朝食をジャジャンとコピで済ませる人もたくさんいます
ピサンゴレンはバナナフリッターですがインドネシアには沢山の種類のバナナがあり
揚げバナナに適したバナナがあるフリッターにして食べるとスイート&ジューシーで
小腹がすいた時にも最適です
お菓子天国のインドネシアは添加物を使用しない自然なものが沢山あります


저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

레슨명

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
인도네시아어    대단히유창함
영어    일상회화가능

kaoru nakaya강사의 인기 칼럼

  • ここが一味違うよ!私の国・地域のお菓子自慢

    私はインドネシアのバリ島に住んでいますインドネシアではコピ(コーヒー)には必ずお菓子がつきます友人、知人のお宅へ訪問すると必ずコピとお菓子が出てくるのでとても楽しみです万が一、お菓子がない場合には本...

    kaoru nakaya

    kaoru nakaya

    0
    220
    2025년 6월 14일
  • 今自分の国では……が話題になっています

    Om Swastiastu…私の住むバリ島ではバリニーズ同士が会った時の最初の挨拶としてオームスワスティアストゥと言います神様のご加護がありますように、と言う意味ですが、日本語では『こんにちは』に値...

    kaoru nakaya

    kaoru nakaya

    0
    178
    2025년 7월 04일
  • 【今週のお題】夏後半の倦怠期を乗り越え、生産性を維持する方法

    Om Swastyastu...(バリ語で神様のご加護があります様に)みなさん、こんにちは、Selamat Siang!暑中お見舞い申し上げます日本は酷暑ですね、その上、昨日の地震や津波で落ち付かな...

    kaoru nakaya

    kaoru nakaya

    0
    72
    2025년 7월 31일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!