ピアノ上達|発表会の緊張対策⑫|“休符のあと”が危ない!和音・オクターブの落とし穴

Kana K


かなでピアノスクールのかなです。

休符のあとって、けっこう危ない。
油断してると、集中力がふっと切れて
**「あれ?次の音どこだったっけ?」**って一瞬飛ぶこと、よくあります。。。

特に和音やオクターブで飛ぶ位置の確認をしないままにしてると、
手がポーンと違う場所に行って、ミス!
これ、生徒さんでもかなり多い“あるある”パターン。

休符って、本当はリセットのチャンスでもあるけど、
気持ちが抜けやすいタイミングでもある。

だからこそ!

休符の直後の和音やオクターブこそ、ちゃんと“頭でも把握”しておく。
手の感覚だけに頼らず、
「ここにこう置く」「この間隔でここを押さえる」って、視覚的にも記憶しておく。

練習のときから、

  • この和音はこの鍵盤とこの鍵盤

  • この飛ぶ音はこの幅感覚でつかむ

って、じっくり俯瞰して眺めておくことが大事。

特に!
テンポが遅くて、次の音までに少し“間”があるところは要注意。
「わかってるつもり」で通過してると、本番で落とし穴になります。。。

私はレッスンでもよく言うけど、
“緊張すると飛ぶ場所”って、普段考えてなかったところばっかり。

だから、今のうちに、
休符のあとの動き、ちゃんと頭で確認!
これやってるだけで、本番の安心感が全然違いますよ「^^

かな

#ハッシュタグ
#オンラインピアノレッスン #出張ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達
#大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール #英語でピアノレッスン
#ピアノ教室生徒募集中 #大人のピアノレッスン #ピアノ練習法
#PianoLessonsOnline #EnglishPianoLesson #東京ピアノレッスン

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Unterrichtet

Language Fluency

Japanisch   Native
Englisch   Fluent
Französisch   Just a few words

Kana K's beliebteste Kolumneneinträge

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat