ピアノ上達|発表会の緊張対策⑦|テンポを味方にするコツが本当に大事

Kana K

ピアノ上達|発表会で止まらないために⑦|テンポを味方にする“ナチュラル減速”のコツ
かなでピアノスクールのかなです。

発表会の本番って、緊張でテンポが途中で迷子になる確率が高い^^;本当確率高いです。

緊張してると、気づかないうちにどんどん速くなってしまったり、
逆に急にスローダウンして、止まりそうになったり。。。

こういうテンポの乱れを防ぐには、テンポを“コントロールする癖”を練習のうちからつけておくことが、とっても大事。

特におすすめしたいのは、

**「あらかじめテンポを少し落とす場所を決めておく」**ということ。

たとえば、「ここは少し感情が入るから、ほんの少しスローモーションにする」とか、
「ここで空気を整えて、ふっと間を置く」とか。

“止める”ためじゃなく、“流れを整える”ためのテンポコントロールなんですね。

これ、わざとらしくやると逆に不自然になるので、
ナチュラルに、音楽の流れの中で自然にテンポを落としていく練習がポイントです。

そしてそのあとには、ちゃんと元のテンポ(ア・テンポ)に戻す感覚も忘れずに。

これを練習のうちから決めておいて、毎回そこに向かって同じ流れを作るようにしておくと、
本番でもテンポの脱走を防ぎやすくなります。

テンポって、意外と「感情まかせ」になりやすい部分。
でもそこに少しの意識とルールを持たせておくと、音楽全体の説得力がぐっと増します。

「ここは少し減速して、呼吸して、また戻す」
そうやってテンポも演奏の一部として味方につけておくと、
本番でも“安心できる道”を自分でつくっておけるんですよ^^

ここを本番前から徹底するかどうかで本当本番弱い方の演奏が変わってきます。

かな

#オンラインピアノレッスン #出張ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達
#大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール #オンラインピアノレッスン英語
#英語でピアノレッスン #ピアノ教室生徒募集中 #大人のピアノレッスン
#ピアノ練習法 #PianoLessonsOnline #EnglishPianoLesson #東京ピアノレッスン

专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »
Popular ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   流利
法语   只能说一点

Kana K 讲师的人气专栏

« 讲师专栏首页
在线客服咨询