anegawa
2024年7月1日
日本語学習者の方、これ読めますか?「二日経って、今日一月一日は、日曜日。日本は祝日、晴れの日です。」
外国人にとって難しい日本語は、「読む」でも当然あります。ある記事から抜粋しました。「二日経って、今日一月一日は、日曜日。日本は祝日、晴れの日です。」(読みやすく句読点を多めにしています。)日本語を勉...
anegawa
日本語「は」と「が」の違い➡「私は」と「私が」の違い かんたんです リメイク版
日本語「は」と「が」の違い→かんたんです。 以前投稿しましたが、日本語に「絞り込み」ができなかったので再度投稿しました。 基本の概念「がいねん、考え方」 「は」の時は、その後(あと)の文が大事...
anegawa
日本語の助詞「に」の一覧を作りました。「初級から上級」覚えましょう
助詞の「に」のいろいろな使い方を紹介します。「に」を使った簡単な文もありますが、ちょっとレベルが上がります。N1,N2クラスの上級の人はすべて確認してください。N4N5クラスの初級の人はわかるものか...
anegawa
京都弁「ピアノ上手になりはりましたな~」の本当の意味 「京都あるある」より
京都は日本を代表する有名な街です。日本人は、本音をあまり言わないと言われていますが、一番「本音と建て前」を使い分けるのが京都とよく言われます。(異論もあるかもしれませんが)騒音などで近所がうるさい時...
anegawa
京都弁「ピアノ上手になりはりましたな~」の本当の意味 「京都あるある」より
京都は日本を代表する有名な街です。日本人は、本音をあまり言わないと言われていますが、一番「本音と建て前」を使い分けるのが京都とよく言われます。(異論もあるかもしれませんが)騒音などで近所がうるさい時...
anegawa
最近、コロナの話題で嫌な事ばかりですね。「(コロナ)ワクチン、もう打ちましたか?」これは、正しい日本語でしょうか? 広く使われているので正しいと言えば正しいです。でも、ワクチン注射を打つ人は、だれで...
anegawa
台湾 柔道 強かったですね 銀メダル 日本マスコミは、台湾選手に好意的
柔道60キロ級決勝で高藤に敗れた台湾選手に日本国内から好意的なメッセージが続々!【東京五輪】 THE DIGEST2021年07月25日06時00分 7月24日に行なわれた柔道の男子60...
anegawa
台湾に進出した博多のラーメン「一蘭」は、台湾で今も人気なのか?
2016年ごろ台湾に進出した日本のラーメン「一蘭」は、台湾で今も流行って(はやって)いますか?福岡で生まれたラーメン店「一蘭」が台湾に進出したことは、当時日本でもニュースにもなりました。台湾でのオ...
anegawa
コメント (0)