本物のまなびとは~知的好奇心から始まる探求するこころ~(京都のまちなかから)
視線が痛い、鍾馗さん 京都のまちなかをぶらりと歩いてみてください。 どうも視線が痛く感じませんか。 そうです、上からキイっとにらまはるのです。こわい顔してにらまはるのです。 何のこと?これは...
Masa.Y
どうも!イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です❣️ご希望日時を募った結果、9月11日(木)15時9月22日(月)20時に平日開催することになりました♪時短セミナーなのでその分ポイントも低く抑え...
ARI T.
ピアノ上達|跳躍がズレる原因と克服法|日本人に多い“幅感覚”のズレを正すには?
かなでピアノスクールのかなです。 「鍵盤を見てるのに、跳躍でズレてしまう」 「同じ場所に飛びたいのに、音を外してしまう」 そんな悩み、よく聞きます。 実はこれ、視覚の問題ではなく“体の幅感覚”が...
Kana K
タイに住んだことがある人なら、一度は聞いたことがあるはずの「หมูกระทะ(ムーカタ)」。日本語にすると「豚の鉄鍋焼き」のような意味で、焼肉+鍋が一度に楽しめるタイならではの食事スタイルです。 ร...
Cartoonsensei
2025年9月、いままでの全てのキャリアにて計20,000 レッスンを達成いたしました。みなさまのお力添えに心より感謝いたします。引き続き、スペイン語学習の海を共に渡っていきましょう!En sept...
Macha
「学校で英語を勉強しても英語が話せない」 「TOEICで高得点を取れても日常会話もできない」 このように語学教育は、学んだことそのものよりも実際の運用能力で測られることが多く、近年ますます...
Naoko.S
ピアノ上達|オクターブのメロディをレガートで弾くには?親指の動かし方がカギ!
かなでピアノスクールのかなです。 今日は「オクターブでメロディラインをなめらかに弾きたいのに、ブツブツ切れてしまう」 そんな悩みを持つ人のための記事です。 オクターブ=小指と親指の連携プレー。 でも...
Kana K
その3 “大学で働く”って本当はどんなこと?元大学職員が語るよもやま話~情報整理の達人~
私は長く情報関係部局におりましたので、ネットワークやPCに対する違和感はありません。オンライン家庭教師は、こうした環境を嫌がっていては成り立ちませんので、生徒さんや保護者様が「どんくさいなあ」と思わ...
Masa.Y
フルートでフォーレ作曲、組曲「ドリー」子守唄 Op.56を演奏しました!
フルートでフォーレ作曲、組曲「ドリー」子守唄 Op.56を演奏しました!この曲の原曲はピアノ連弾用に書かれています。しかし、フルートで演奏されることも多いです。
Kaho
こんにちは。キツネタロットです。今回のテーマは、「仕事運の流れとそのアドバイス」です。A・B・Cの中から、直感で一つ選んでみてくださいね。結果は下にあります。 Aを選んだあなたへ 仕事運の流れ ...
Azul_Maya
みなさまこんにちは。いかがおすごしでしょうか?人間にはバイオリズムがあり、サポートを感じてうまくいくときと、自分でも思ってもみなかったきびしい状態にあることもあるでしょう。うれしいときやうまくいてい...
Hikari Spiritual
漢文の読解において、多くの受験生がつまずくポイントの一つが「否定形」です。単に「〜ない」と訳すだけでは済まない場合も多く、否定の種類を理解していないと本文の意味を誤解してしまうことがあります。 ...
AZUKI
【西洋占星術】トランスサタニアンと元素の切っても切れない関係
こんにちは! ゆりあです。 突然ですが、皆さん、「トランスサタニアン」をご存じでしょうか? 実は「トランスサタニアン」は、「元素」と密接な関係があります。 「トランスサタニアン」は日本語でい...
tarot YURIA
写真のようなポーズではなく、“動ける身体”を育てるバレエレッスン
私がバレエクラスを教えるときに大切にしていることは、「形」ではなく「動き」を重視することです。 バレエというと、美しいポーズやラインを思い浮かべる方が多いかもしれません。 もちろんそれも大切なのです...
Saki g
海外バレエ団出身講師による お家で学べる大人&子供向けオンラインレッスン
こんにちは!バレエ講師の Saki です。 これまで日本とヨーロッパのバレエ団で、クラシックからコンテンポラリーまで幅広く踊ってきました。 海外では、さまざまな国籍のダンサーと舞台に立ち、...
Saki g
「魔境」にハマるとどうなるのか?②「意味づけ」分析の世界は「魔」になる
◆「意味づけ」分析の世界は「魔」になる。 ここからが今日の本題です。 「学んだ教え」や「得た気づき」そのものが、逆に「私の正しさ」「私の成長」へとすり替わってしまう段階があります。 心の作用...
Yuki.Kyoto
Hallo!ドイツ語講師のEmmaです。 新しい動画をアップしました。今回は、A1レベルの動物に関するドイツ語です。 興味のある方はぜひご覧ください!
Emma D
【大学入試漢文】重要な再読文字10選と使い分け 漢文を学ぶ上で必ず避けて通れないのが「再読文字」です。 「再読文字をマスターすることが漢文攻略の第一歩」と言われるほど、大学入試漢文では頻出です。文法...
AZUKI
今日もありがとうございました。以下スタジオ演技レッスン内容です。 ①シーンの確認 ②演技のきりかえ方 ③実践 直前の台本で、ご本人の中でも解決しきれなかった部分を解決しながら、今日は進めていきました...
Satomi Uchida
Hello!日本語教師のHazukiです。 私は中国人の旦那さんのご両親と日本で同居しながら、3歳と1歳の子どもを育てています。 今回は「保育園」についての文化の違いをご紹介します。 日本では、...
Higa
徳島県民は、 ・お金への執着が強い。増やすよりも無駄遣いをしない ・借金が嫌い ・女性がよく働く ・家柄、格を重視 ・堅実だが、チャレンジ精神に乏しい という特徴があります。 お金に関し...
Abemomo
外国語を学ぶとき、「もっと知りたい」と思えるきっかけや、「(海外に引っ越して/仕事で)必要に迫られて学ぶ状況」、あるいは「これはその言語で言いたい」と感じる気持ちがあると、自然に伸びやすいのではない...
Kiwako.B
視野を広げる?/What does “Shiya wo hirogeru” mean in Japanese?
日本語の「視野を広げる」って?日本語には「視野を広げる」(しやをひろげる)という表現(ひょうげん)があります。えいごでは、“to broaden your field of vision”。でも、...
Macchan
こんにちは。韓国語講師のオミです!9月12日、また韓国語の新人講師ランキングで1位になりました!本当にありがとうございます!これからももっともっと頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいた...
omi.k
小学生から担当させていただいている生徒さんがいます。 アルファベットはすでに学んでいる、という状態からでした。 その生徒さんは今高校生ですが、英文法のなぜ?という質問が多く、私自身も多くの学びがあり...
Kuminem
안녕하세요? 入門、初級韓国語講師こぐまです。韓国語学習、順調でしょうか?最近SNSでこんな投稿を目にしました。「もう何年も韓国語のレッスン受けてるのに全然話せるようにならない。やめようかな」そして...
koguma.T
今日はありがとうございました!以下コーチングの内容です。 ①ご本人の現在地と内側で何が起きているのかを知る ②目標に向かうために必要な要素を集める 今日は胸のうちを話してくださり、ありがとうござ...
Satomi Uchida
みなさんこんにちは( ◠‿◠ )日本語講師のみかです♪最近はありがたいことに、新しい生徒様にお会いする機会が多いです!(みなさんいつもありがとうございます)そんな新しい生徒様から「フリートークでは何...
MIKA_S
今回は、「静けさ」と「問い」の関係についてお話ししたいと思います。 いかがでしょう?皆さんは静かな時間を持てていますか? スマホ、アプリからの通知、SNS、参考書・・・。日常はたくさんの「音」で満ち...
Masa.Y
みなさん、こんにちは!コラムを見てくださってありがとうございます。「15分×@300Pフリートーク」のレッスンが、今日で上限の15名様に達しましたので、こちらのメニューは新規募集を終了させていただき...
Eri.JAPAN