カフェトーク講師コラム

全て
国旗
  • だるい時に眠気を覚ます6つの方法 - コーヒーや薬に頼らず秒で頭が冴える!

    蒸し暑いと、眠くなりやすいですね。眠くても、もう少し頑張らねば!という時もあります。私も長年いろいろ試してきました。今回は、手軽にサッと目が覚める方法6つをシェアしたいと思います。 1 青竹踏みコツ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Shibashiba

    0
    89
    2025年8月2日
  • 休暇のお知らせ(8月24日〜10月)

    誠に勝手ながら8月24日〜10月の間諸事情とレッスン見直しのため、カフェトークをお休みすることにしました。これまで受講いただき本当にありがとうございました。パックレッスンにつきましては、16日までに...

    家庭教師のプロフィール写真

    O.Mayu

    0
    87
    2025年8月2日
  • 学びに遅すぎることはない • 배움에는 나이가 없습니다 • It’s Never Too Late to Learn

    時々、大人の生徒さんからこんなメッセージをもらいます。 「私にはもう遅いかもしれませんね…」 そのたびに私は、微笑みながらこう答えます。 「誰が “遅い” って決めたんでしょう?」   私も語学を勉...

    家庭教師のプロフィール写真

    Anhelina

    0
    87
    2025年8月2日
  • [広告に見る日本語と日本⑦] 広告に見る日本の季節③ 夏の情緒

    ※このコラムは、ふだん日本のテレビや新聞、ネットで見たり聞いたりする広告を通じて  日本語や日本人について考えるコラムです。   京都にいます。 今日の京都は39度、 外に出ると焼(や)かれるような...

    家庭教師のプロフィール写真

    KOBA

    0
    85
    2025年7月30日
  • 【ブログ】【宇宙からのメッセージ112】地球がこんなに暑くなったのは

    自然の中にある公園のような広場を思い浮かべてみましょう。 緑が生い茂っていて、池のような所があって、 夏だけれども、適度に木陰があって、暑さが気にならない。   自然は循環しているので、 自分たちに...

    家庭教師のプロフィール写真

    Abemomo

    0
    84
    2025年8月2日
  • 【ポケモン】イーブイになりたい!

    こんにちは、Eriです。私はよくNintendo Switchをやっています。その中で大好きなゲームはポケットモンスター最近はスカーレット、バイオレットをやっていて、ポケモン図鑑をコンプリートしまし...

    家庭教師のプロフィール写真

    Eri_S

    0
    83
    2025年7月30日
  • 私の先生としての夢 — なぜ私は教えるのか - 나의 교사로서의 꿈 – 나는 왜 이 일을 계속할까? - Why I Truly Teach

    私の先生としての夢 — なぜ私は教えるのか   ときどき、自分に問いかけることがあります。 「なぜ私は教えているんだろう?」 「どうして今日もまたZoomを開いて、生徒を待つの?」   その答えは、...

    家庭教師のプロフィール写真

    Anhelina

    0
    83
    2025年8月1日
  • YouTube動画ぞくぞく。楽しすぎる編集♪

    そもそも物づくりが大好きな私。先日アップした息子のピアノの発表会の半そでシャツは私が作りました。低学年の生徒さんが目を輝かせるままごと道具もそうだしピアスなどや教材なども。そんな私だから動画を作ろう...

    家庭教師のプロフィール写真

    Miki Beth Karita

    0
    82
    2025年8月1日
  • 【くらしを彩るキルト展と販売】

    【暮らしに彩を】 日々の暮らしに役立てられるよう、キルトを教えて30年以上になります。 10月10日(金)11日(土)の企画展では終活も兼ねて 今まで作りためた作品の展示と何点かは気に入って 購入...

    家庭教師のプロフィール写真

    k-izu

    1
    80
    2025年8月1日
  • ええええええっ!!

    カフェトークの講師になってから3週間なななんと!?ランキングにランクインしちゃいました!これもこれも、☆超絶笑顔☆な私を選んでくださった生徒さんのおかげです! ありがとうございます!これからも楽し...

    家庭教師のプロフィール写真

    Eri_S

    0
    80
    2025年8月1日
  • 英単語のおぼえかた ~約束、アポ(appointment)、プロミス(promise)~

    意味が似ている英単語はよくゴッチャになって、結局両方とも使えない!なんてことがよくありますね。そういうときは一回ちゃんと意味や使いかたを整理するのがおすすめ。   たとえば、「約束、という日本語にあ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Takehiko

    0
    79
    2025年8月1日
  • 生徒様のおかげで、今の私があります

    Cafetalkを始めて約2か月。ありがたいことに、いくつかのランキングにランクインさせていただきました。   • 口コミランキング第4位 • リピートランキング第5位 • 新着講師ランキング第1位...

    家庭教師のプロフィール写真

    Sae.O

    0
    78
    2025年8月3日
  • 月のリズムに寄り添う暮らし ~満月・新月におすすめの過ごし方~

    月の満ち欠けは、単なる夜空の変化ではありません。 地球上では、潮の干満・動植物の行動・人間の体調や感情にも影響を及ぼしていると考えられています。 特にヨガでは、自然と調和した心身のあり方を大切にする...

    家庭教師のプロフィール写真

    Mayuyoga

    0
    77
    2025年8月1日
  • 8月のはじまり~心の平和を感じましょう

    皆さん、こんにちわ。Ericaです。今日から8月ですね!今年は梅雨が本当に短くて、6月からすでに真夏のような体感です。私は先週から風邪をひいてますが、夏風邪って治りにくいですよね(汗)あたたかくして...

    家庭教師のプロフィール写真

    Ericanohoshi

    0
    76
    2025年8月1日
  • 夏休みクーポン 発行しました!

    ようこそ、このコラムへ。夏本番となり、暑さが厳しい日本列島。エアコンの中から動けない・・・。ゴロゴロするより、みなさんと少しでも触れ合うチャンス!ということで、この夏休み、2週間ですが授業時間を増や...

    家庭教師のプロフィール写真

    Ishisone

    0
    75
    2025年8月1日
  • ベラルーシからの文化便り:スラブ文化とアジアの違い “보르시와 함께하는 벨라루스 이야기 – 슬라브와 아시아의 문화 차이

    こんにちは!私はロシア語の講師、アンヘリナです。出身はベラルーシという国です    ベラルーシはロシアとウクライナの間にある小さな国で、多くの人がロシア語を話します。 スラブ文化として、たとえば: ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Anhelina

    0
    74
    2025年7月31日
  • 【ブログ】【県民性とお金30】和歌山県民

    和歌山県民は、   ・楽天的 ・紀北は金銭感覚が鋭く、利己的 ・紀南は個性的で、海外移住者が多い ・仕事はバリバリ ・見栄っ張り ・お人よし   と言った特徴があります。   見栄っ張りなところもあ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Abemomo

    0
    73
    2025年7月30日
  • [仕事の力⑰] 自分に向いた仕事って?~キャリアアンカー④

    ※「仕事の力」は、仕事のなかでわたしが感じたこと、感じていることをお伝えするコラムです。   このシリーズ、少し間(あいだ)があいてしまいました。 申(もう)し訳(わ)けありません。   今回が最終...

    家庭教師のプロフィール写真

    KOBA

    0
    71
    2025年8月1日
  • 「祝日の中に息づくベラルーシの心」 축제 속에 숨 쉬는 벨라루스의 마음 “Belarusian Holidays: Where the Heart of the Nation Breathes”

    ベラルーシの祝日は、単なる「日付」ではありません。 それは、大地のリズム、風のささやき、祖先の声に耳を傾ける特別な瞬間。    クパーリ祭(Kupalle) は、火と水と花の夜。 一年で最も夜が短い...

    家庭教師のプロフィール写真

    Anhelina

    0
    71
    2025年8月3日
  • Meditationについて

    みなさまこんにちは。スピリチュアリストミディアム、スピリチュアリストヒーリングミディアムのHikari Spiritualと申します。Meditation, 瞑想について興味のある生徒様もいらっしゃ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Hikari Spiritual

    0
    69
    2025年8月3日
  • マイノリティーな作詞家 YouTubeチャンネル『作詞のATOちゃん』

    こんにちは。作詞家 Makoto ATOZIです。先日から始めたYouTubeチャンネル。拙いながらコツコツと配信しています。https://www.youtube.com/@atochan1/vi...

    家庭教師のプロフィール写真

    Makoto ATOZI

    0
    66
    2025年8月1日
  • 宇宙天気予報と、オラクルカード

    こんにちは タロット講師 稟花です 5月から始めた「西洋占星術」 ですが、もう間もなく終盤を迎えます。 まだまだ深堀をと考える私は 追加レッスンを受講予定です。 しかし「出生時の星の流れとハウ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Rinka-shin-ai-tarot

    0
    64
    2025年8月1日
  • 【ブログ】おすすめ話:本当にお育ちのいい人とは

    お金をたくさん持っている人は、 いくらでもいると思うのですが、   本当にお金持ちの家に生まれて、 たとえお金が無くなっても、 お金持ちのマインドを持っている人って こうなんだよなぁ というのを感じ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Abemomo

    0
    64
    2025年8月1日
  • ピアノ|メロディを“歌わせる”具体的な練習

      かなでピアノスクールのかなです。 「もっとメロディを歌わせて!」 ピアノを習っていると、よく先生にそう言われますよね。でも、**“歌わせる”って何?どうすればいいの?**って思ったこと、ありませ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    64
    2025年8月2日
  • 【my diary】夏まつり

    みなさんこんにちは今日から8月ですね!日本ではとても暑い日が続いています。私は毎日へとへとです。みなさんはお元気ですか?私は、先日近くの小学校でおこなわれている夏祭りに行ってきました♪公園やお寺でや...

    家庭教師のプロフィール写真

    MIKA_S

    0
    63
    2025年8月1日
  • 【大学入試漢文】漢文が短期間で伸びやすい理由とは?

    大学入試において「漢文」は、古文・現代文に比べて後回しにされがちな科目です。しかし実は、漢文は「最も短期間で点数を伸ばしやすい」科目の一つです。なぜそう言えるのか? どのように取り組めば効率的に得点...

    家庭教師のプロフィール写真

    AZUKI

    0
    63
    2025年7月31日
  • タロットでベータテストを開始しました!

    皆さんこんにちは!カフェトークにてベータテスターさんにのみにですがタロット占いのレッスンを公開しました。ベータテスターは無料でレッスンが受けれる代わりに口コミやアンケートを書くことが必須です。もう少...

    家庭教師のプロフィール写真

    Rie O.E

    0
    63
    2025年8月4日
  • 台湾でびっくりしたこと① 有中文解說

    振り返れば、台湾に初めて行ってから、もう13年が経ちました。 初めて行ったのは、2011年です。 2013年から、住み始めました。 海外で生活するのは初めてでした。 びっくりしたことがたくさんあり...

    家庭教師のプロフィール写真

    OKI

    0
    60
    2025年8月1日
  • ステルス・コントロール③-2 弱さで人をコントロールする人~親子の役割の逆転/愛着障害

    今から親子の逆転「5つのパターン」をあげていきますね。   まず、1つ目は    1. 感情のケアを担わされるパターン   子どもが親の“感情の処理係”になる   親の愚痴や不安のはけ口にされる ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Yuki.Kyoto

    0
    57
    2025年8月1日
  • 【大学入試小論文】「具体例」の使い方で差がつく小論文

    小論文対策を進めるうえで、最も重要なポイントのひとつが「具体例」の使い方です。どれだけ論理が通っていても、抽象的な言葉ばかりで構成された文章は、読み手の心に響きません。逆に、ありふれたテーマでも具体...

    家庭教師のプロフィール写真

    AZUKI

    0
    55
    2025年8月2日
お気軽にご質問ください!