カフェトーク講師コラム

全て
国旗
  • ピアノ上達|リズムを先に読むと譜読みが驚くほどラクになる理由

    ピアノ上達|リズムを先に読むと譜読みが驚くほどラクになる理由 かなでピアノスクールのかなです。 譜読みが苦手、という声はよく聞きますが、その原因が「音」ではなく「リズム」だったという...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    191
    2025年8月27日
  • ピアノ上達|練習が続かない人のための“裏技”

    ピアノ上達|練習が続かない人のための“裏技”(2025-06-05) かなでピアノスクールのかなです。 「練習しなきゃ…と思っても気が重い」 そんな日、誰にでもあります^^ 今日は、**ちょっと変わ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    186
    2025年8月26日
  • ピアノ上達 練習が楽しくなるコツ

    ピアノ上達|練習が「楽しく」なるコツ かなでピアノスクールのかなです。 「練習が楽しくない」と思う日は、私にもあります(笑) でも、音楽って本当は楽しいはず。 だから今日は、遊び心を取り入れた練習法...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    176
    2025年8月25日
  • ピアノ上達|「指の重み」をコントロールする練習

    ピアノ上達|「指の重み」をコントロールする練習 かなでピアノスクールのかなです。 ピアノを弾くとき、音が固いと感じたことはありませんか? それ、もしかすると指先にかける重みのコントロールがうまくいっ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    160
    2025年8月24日
  • 【ピアノ上達】短時間でも効率よく練習する方法|“通し弾き”しない練習術

      こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。 「まとまった練習時間が取れない」「すぐ疲れて集中力が切れる」 そんなときに試してほしいのが、“通し弾きをしない”パーツ練習です。   たとえばA-B...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    162
    2025年8月23日
  • 【ピアノ上達】成果が出ない人に|短時間でも成果を出すピアノ練習のコツ

    【ピアノ上達】成果が出ない人に|短時間でも成果を出すピアノ練習のコツ こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。 「なかなか上達している実感がない…」 「今日も練習したのに、何も進んでない気がする...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    134
    2025年8月20日
  • 【ピアノ上達】毎日ピアノが弾けない人へ|“音源”と“指だけ練習”で効果的に上達する方法

      こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。 忙しい日や、自宅にピアノがない日が続くと、 「やっぱり今日は弾けなかった……」と自己嫌悪に陥ることもありますよね。 でも実は、ピアノに触れない日でも...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    142
    2025年8月19日
  • 【ピアノ】暗譜が不安なときの“5つの引き出し”

    こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。 暗譜が苦手…という声を本当によく聞きます。でも、実は暗譜って**「1つの方法だけでやるから不安になる」**ことが多いんです。   私は「5...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    176
    2025年8月18日
  • 【ピアノ上達】譜読みが楽しくなるコツ(観察と強弱)

      こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。 譜読みって、最初は「大変」「めんどくさい」って感じてしまう人、多いと思います。 でもそれは、「ただ音を読むだけ」と思っているからかもしれません。  ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    199
    2025年8月17日
  • 【ピアノ】指を動かさずにできる暗譜トレーニング

      こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。 今日は、**「ピアノがない時間にもできる暗譜トレーニング」**について書きます。   私が昔からやっているのは、頭の中で、鍵盤を思い出して弾いてみる...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    167
    2025年8月16日
  • 【ピアノ上達】暗譜を“脳の引き出し”にしまうコツ

      こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。 今日は、暗譜が不安…という方に向けて、 **「暗譜を脳のいろんな引き出しに入れておく方法」**を紹介します。   ただ覚えるだけじゃなくて、いろんな...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    121
    2025年8月13日
  • 【ピアノ上達】譜読みが楽しくなる、ちょっとした工夫

      こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。 今日は「譜読みって面倒くさい…」って感じている人に向けて。譜読みが、少しでも楽しくなる方法について^^   譜読みが苦手な人ほど、*...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    173
    2025年8月12日
  • ピアノ|同じフレーズを「いろんな指」で弾いてみる(即効性あり!!)

    ピアノ|同じフレーズを「いろんな指」で弾いてみる かなでピアノスクールのかなです。 いつも同じ指でばかり練習してませんか?^^; 指使いって、決まった通りじゃないとダメってわけじゃな...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    136
    2025年8月11日
  • ピアノ|弱い音は“ゆっくり下ろす”だけで綺麗になる

    ピアノ|弱い音は“ゆっくり下ろす”だけで綺麗になる かなでピアノスクールのかなです。 弱い音って、どうやって出してますか? 力を抜こうとして、フワッとなんとなく鍵盤を触ってる人、けっこう多いです。 ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    193
    2025年8月10日
  • ピアノ|両手で片手分を弾いてみると、見えなかった問題が見える(重要)!

      かなでピアノスクールのかなです。 たとえば右手のパッセージが弾きにくいとき。 片手だけで何度も練習してるのに、**ぜんぜん安定してこない…**ってこと、ありませんか?^^; そういうときに試して...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    183
    2025年8月9日
  • ピアノ|録音して“あとで聴く”だけで上達が加速する理由

    ピアノ|録音して“あとで聴く”だけで上達が加速する理由 かなでピアノスクールのかなです。 「今、ちゃんと弾けた気がする!」そう思って録音を聴いてみたら、あれ、全然よくなかった…^^; ってこと、あり...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    187
    2025年8月6日
  • ピアノ|歌わせるフレーズは最初から「間」を身体に入れておく

      かなでピアノスクールのかなです。 ピアノ演奏が仕上がってくる段階で、どうしても**「間がうまく取れない」**ってなること、けっこうあります。 それは、弾けてくると演奏が全体的に急ぎがちになるから...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    130
    2025年8月5日
  • 速く弾きたくなったときにこそ取り入れてほしい練習

      かなでピアノスクールのかなです。 今日は、速く弾きたくなったときにこそ取り入れてほしい練習について書きます。 小さい音で、鍵盤の底までゆっくり押す練習。 見た目は地味^^;でも、指のコントロール...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    194
    2025年8月4日
  • ピアノで“聴かせる音”をはっきりさせるコツ

    かなでピアノスクールのかなです。 「なんだか音がごちゃごちゃして聴き取りにくい」「メロディがちゃんと浮き上がってこない気がする」 そんなふうに思ったこと、ありませんか? それ、メロディと伴奏のバラン...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    207
    2025年8月3日
  • ピアノ|メロディを“歌わせる”具体的な練習

      かなでピアノスクールのかなです。 「もっとメロディを歌わせて!」 ピアノを習っていると、よく先生にそう言われますよね。でも、**“歌わせる”って何?どうすればいいの?**って思ったこと、ありませ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    148
    2025年8月2日
  • 速くばかり弾いてしまうと、 音が雑になるクセがついてしまう

    かなでピアノスクールのかなです。 ある程度弾けるようになってくると、**「もっと速く弾きたい!」**っていう気持ち、出てきますよね。 でも、そこで焦って速くばかり弾いてしまうと、音が雑になるクセがつ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    200
    2025年7月30日
  • ピアノ|「音の粒を揃える」とは

      かなでピアノスクールのかなです。 ピアノの上達でよく言われる「音の粒を揃えて」。でも、それってどういう意味か、ちゃんとわかっていますか? 音の粒を揃えるとは、簡単に言うと、1音1音の大きさ・タイ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    243
    2025年7月29日
  • ピアノ|ペダルは「使わない練習」と「響きを聴く練習」の両立が大事

      かなでピアノスクールのかなです。 今日はペダル練習についての大事な気づきをひとつ。 ペダルは、使わない練習と、響きを聴く練習の“両方”が必要です。 まず、ペダルを使わない練習は、・音の粒を揃える...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    204
    2025年7月28日
  • 【ピアノ】間違えやすい場所には、わざと“止まる”練習を

    【ピアノ】間違えやすい場所には、わざと“止まる”練習を こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。   今日は、「間違える場所の直し方」について書いてみます。   練習中にうまく弾けなかったとき、...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    210
    2025年7月27日
  • 【ピアノ】緊張しても暗譜に本当に自信が持てる方法

    【ピアノ】緊張しても暗譜に本当に自信が持てる方法 こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。   今日は、暗譜の方法についての続きです。   譜読みをするとき、最初から全部通して弾こうとする人も多...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    211
    2025年7月26日
  • 【ピアノ】最初は大変だけど、忘れにくい暗譜のやり方

    【ピアノ】最初は大変だけど、忘れにくい暗譜のやり方 こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。   今日は暗譜の話をします。   暗譜って、「いつの間にか覚えてた」なんてこともありますが、本番でし...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    215
    2025年7月23日
  • 【ピアノ】言葉にして“見える”ようにする

    【ピアノ】言葉にして“見える”ようにする こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。   今日は、「書いてみること」について少しだけ。   レッスンのあとや、普段の練習で、ふと気づいたことを言葉に...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    261
    2025年7月22日
  • 【ピアノ】指だけで動かそうとしない

    【ピアノ】指だけで動かそうとしない こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。   「もっと指をしっかり上げて」って昔よく言われた記憶、ありませんか?   もちろん、指先を明確に動かすことは大切で...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    292
    2025年7月21日
  • 【ピアノ】ミスしそうなら、わざと止まる

    こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。   練習しているときに、「なんかここ、間違えそうだな」と感じる場面ってありますよね。   そういうとき、私はわざと止まるようにしています。   そのまま...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    318
    2025年7月20日
  • 【ピアノ】休符の“前と後”で意味が変わる

      こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。   今日は「休符の過ごし方」について、少し書いてみようと思います。   ピアノを弾いていて、休符のところでなんとなく手を止めて、その間に気が抜けてし...

    家庭教師のプロフィール写真

    Kana K

    0
    289
    2025年7月19日
お気軽にご質問ください!