2025年上半期の「最も誇れる瞬間」は?

人気のあの先生やあの先生に、2025年上半期に達成したゴール、挑戦、そして取組中のプロジェクトなどについて聞いてみました! たくさんのことを教えてくれる先生たちも、日々、新しいことに挑戦しているんですね。本当に尊敬です!

気になる先生がいたらぜひレッスンリクエストしてお話ししてみてください!

2025年6月にアンケートを実施、38名の講師の皆さんから届いた回答を掲載しています。

\先生たちに聞いてみた!/ 2025年上半期の自慢!(1/3)

Meg.S



1月から筋トレを始めました。動けるおばあちゃんでいられる為にしっかり筋肉を作ろうと思い「貯筋(ちょきん)」を開始。最初は自重トレーニングから始まり、今はダンベルやバンドを使ってトレーニングするまでになりました。少しずつ結果がついてくる感覚が英語学習と似てるな、と感じています。

Aleksi



この春の大きな成果として、Cafetalkでの累計レッスン数が500回となりました。
これまでの学びや成長、そして受講してくださる皆さんとのつながりが、とても大きな喜びとなっています。
また、運動面では新しくクロスフィットに挑戦し、週5回のトレーニングを続けています。途中で足を痛めたこともありましたが、諦めず続けてきたことで、より健康で、自信もついてきました。
さらに、忙しい日々の中でも日本語学習を続けており、集中力や心の落ち着きをもたらしてくれています。毎日、デスクで抹茶を点ててから勉強する時間は、小さな習慣ながら大きなリフレッシュとなっています。N3合格も目標に頑張っています。
そして、長年の夢であった相撲観戦も、今年の1月についに叶いました。力士たちの技や伝統を肌で感じ、応援している力士の優勝も相まって、忘れられない経験となりました。
(※この日本語要約はAIで生成されたものです。)


One of the greatest achievements for this Spring was I’ve reached 500 lessons on Cafetalk! It’s been an incredible journey filled with growth, learning, and meaningful connections. I’m deeply grateful to all the amazing and hardworking people who have been, and continue to be, a part of this journey. Your dedication and trust mean the world to me. I feel like I am getting more confident in every lesson. Let’s keep learning together!
Another thing I am very proud of is that I feel healthier than ever! Starting something new is never easy, but I’m proud to say I’ve taken on a new challenge this year: CrossFit. As someone who works in an office, staying healthy and active has become a top priority. I’ve committed to training five times a week. It’s tough, it’s sweaty, and sometimes it hurts (injured my legs for one month) but I’m showing up, and I’m proud of myself for that.

Thirdly I am very happy that even with a busy schedule full of work and life’s daily demands, I’ve managed to keep up with my Japanese studies. Learning gives me a sense of peace and focus on the middle of the hustle. I usually make a cup of matcha and just sit by my desk practicing. It’s a small but powerful way to recharge. I will reach N3 one day!

And last a bit more personal one. After years of watching and reading about sumo, I finally had the chance to experience it live in Tokyo this January! I won’t call myself an expert, but after all this time, I can now fully follow the matches and truly appreciate the skill, strategy, and tradition behind each bout. And my favorite rikishi won the tournament! It made the whole experience even more unforgettable.


Sayaka.A



「一歩を踏み出す勇気を与え、眠っていた夢を思い出させる」

〜アートレッスンで生徒さんの夢が叶った事例〜
1、ある生徒さんがずっと夢見ていた、美大生になるという事。
彼女は平日は普通に働くキャリアウーマン。都内の美大通信に入学し、晴れて美大生となった。今日も課題に勤しんでいる。

2、ある生徒さんは自分を表現したい。アートを誰かと分かち合いたいとアートスクールを運営をスタート。現在では毎月たくさんのクラスを実行し、人気のアートワークショップを開催している。

3、ある生徒さんはコツコツと水彩画を練習して、いつか人に見せれるアートを描きたい。
頑張っているうちに絵も上達、自信がつき、今では展覧会に出展出すようになり、アーティスト仲間ができた。

4、ある生徒さんは、海外で生活専業主婦になり、私の役目は家族に尽くすことだ。そんな中でも自分をいたわる時間や自分の好きなことをやる。その時間が持てるのは先生のおかげと言ってくださった。生活の中で自分を表現する画実現し、彼女の挑戦はまだまだ続く。

5、そしてある生徒さんは生徒さんからアーティスト応援する、アートコレクターに。応援者として自分もアートの世界に入り込むことができた。アーティストを応援することで、アート界を盛り上げることに貢献できている、アーティストと一緒に夢を叶えていく楽しさ、人生の楽しみが増えたと喜んでいる。

Billy



2025年上半期、オンライン指導・ビジネスコーチの活動で「成長戦略・実行プログラム」を7名の中小企業経営者向けに立ち上げ、最初の3ヶ月で平均35%の新規顧客獲得率向上という成果を達成しました。
この成功は単なる数値だけでなく、受講者のマインドセット・戦略面の成長や、自信の向上も意味しています。また、複数のクライアントへ同時対応できる拡張性のあるコーチングモデルの構築・改善が大きな挑戦となり、デジタルツールを活用して進行管理や改善を続けました。現在は、「デジタルプレゼンス最適化」に重点を置き、デジタル・コンテンツ・データマーケティングの活用を通して受講者がオンラインでの成長力を強化できるプログラムへと発展中です。
(※この日本語要約はAIで生成されたものです。)


Reflecting on the first half of 2025, I am particularly proud of a significant milestone achieved within my online tutoring and business coaching practice. This period saw the successful launch and initial implementation of a tailored "Growth Strategy & Implementation Program" for a cohort of 7 small business owners.My proudest moment stems from witnessing tangible, measurable progress in several of these businesses, specifically a 35% average increase in client acquisition for participants within the first three months of the program.
This success was not merely about numbers; it represented a fundamental shift in their mindset and strategic approach and a significant boost in their confidence, directly translating their theoretical learning into practical, impactful business outcomes.
The primary challenge undertaken in conjunction with this initiative was developing and refining a scalable coaching model that could effectively deliver personalised strategic guidance to multiple clients simultaneously, while maintaining the high quality and individualised attention characteristic of one-on-one mentorship.
This involved leveraging new digital tools for collaborative planning and progress tracking, and continuously iterating on the program's structure based on real-time feedback.
Currently, my focus is on expanding this program to incorporate a more strong "Digital Presence Optimisation" module, aiming to further empower these entrepreneurs to harness online platforms for sustainable growth.
This ongoing project involves delving deeper into advanced Digital Transformation techniques, targeted content strategy, and data-driven marketing approaches, ensuring my mentees are equipped with relevant knowledge to navigate the evolving small business digital landscape.


 

Lucina Ridgwell



私は、自身の大きな成果の一つとして、学習者の成長を挙げたいと考えています。特に、ケンブリッジ検定やGCSEの受験をサポートできたことは、とてもやりがいがありました。これらの試験は学習者にとって大きな意味を持つため、彼らの成長や合格を後押しできたことが大きな満足となっています。
また、これまでジュネーブ(スイス)、コモ湖(イタリア)、さらには今年後半にはバリ、マドリード、バルセロナ(スペイン)、そしてオーストラリアなど、様々な国を訪れる機会がありました。旅先では、ペットの世話をしながらその家で過ごす「ハウスシット」という形で滞在することもあり、そこでの新たな出会いや経験も大きな楽しみとなっています。家主の方々が満足してくださるたび、達成感と喜びを感じています。
現在、私は次のステップとなる「ティーチングのレベル3資格」に向けて学習中です。この資格取得も、私自身の大きな目標の一つとなっています。
(※この日本語要約はAIで生成されたものです。)


My students as one of my most significant achievements, when they have either enjoyed their lessons, or when they have improved because of it. I have been supporting students with their Cambridge exams and GCSEs in particular. These exams are very important to the students, so to witness how you have been able to support them through their exams has been greatly satisfying.
I have had the fortunes to be able to visit a few different countries, including Geneva (in Switzerland), Lake Como (in Italy), and later this year Bali, both Madrid and Barcelona (in Spain), and lastly, Australia. I enjoy meeting new people, and we often house sit whilst travelling. These house sits provide us with the opportunity to go somewhere new, whilst taking care of the cats or dogs of those we are house sitting for. Each house sit completion is a big achievement for us, and we enjoy it when the owners are pleased with how things have gone.

I am currently studying for my next certificate in teaching, which is a level 3 certificate. This will be a big achievement when it is completed.


Ichiro



2025.04.13 アマゾンのサイト上に私の小説のコーナーができました。『消えた小説』といいます。
文学オタクの私は、短歌、エッセイなどを書いたことはあるのですが、ずっと書いてみたかった小説は初めてでした。
ストーリーは、早くから思いついていました。書きためていた小説がパソコンから突然消えてしまい、主人公は現実の生活に戻るというものです。小説など書けないと思っていた私は、そのアイデアを思いついた後、ずっと忘れていました。
そしてある日、死ぬ前にずっと書いてみたかった小説を書かないと、悔いが残って成仏できないぞと思い立ち、すぐにパソコンへ向かいました。一日に一つのエピソードを、マクドナルドの二階で、パソコンに打ち込むというペースができて、数か月で短編の原稿ができました。アマゾンで本にするのに少し手間取りましたが、出版申請。一週間くらいで申請が通った瞬間、ほっとした気持ちが、徐々に満足の気持ちにとって代わりました。


Cindy Colijn



2025年の上半期で印象に残る出来事の一つは、ある生徒の保護者から届いたメッセージです。数週間一緒に科学の理解を強化してきた結果、テストで30点中25点(83%)を獲得できたというものでした。保護者から「これが娘の大きな自信につながっています。5月13日の期末試験までこのまま続いてくれることを願っています」という言葉をいただき、学力だけでなく、自信も育めたことの大切さを改めて実感しました。

また、現在はそれぞれの生徒の学び方や興味に合わせた、より個別化したレッスンプランの開発にも力を入れています。特に年少の学習者には、ストーリーテリング、視覚教材、対話型のエクササイズなどを取り入れ、より楽しく、効果的な授業となるよう努めています。
(※この日本語要約はAIで生成されたものです。)


One of my proudest moments in the first half of 2025 came from a message I received from a student's parent. After several weeks of working together to strengthen their understanding in science, the student scored 25 out of 30 on a small test. Their parent wrote to me:
"Dear Teacher Cindy,
My daughter got 25/30 points (83%) in their science small test this week. Thank you so much!! It gives them a lot of confidence. I hope to continue like this for the end of the first half exam on 13/May."

Receiving this kind of message reminded me how valuable it is to build not just academic skills, but also a student’s confidence. Seeing their hard work pay off and hearing how it positively impacted their mindset was incredibly rewarding.

Currently, I'm also focused on developing more personalized lesson plans to match each student’s learning style and interests. I’ve been incorporating elements like storytelling, visual aids, and interactive exercises, especially for younger learners, to make sessions more effective and enjoyable.


Sakurai Yumi



「今年上半期、私の最も誇りに思った瞬間」は、「皇居ラン1周チャレンジのゴールの瞬間」です!
今年のゴールデンウィークに、かねてから念願の「皇居ラン1周ランニング」にチャレンジしてきました。
「ランニング」を通じて、途中で歩きながらも「歩みを止めずあきらめない」気持ちが大切だと強く想いました。
レッスン受講されている皆さんも、目標や夢に向かって一緒に頑張りましょう。応援してます。


Lydia Mendivil



I have ridden my bicycle on bike trails for almost 70 miles. I have done this several times this year. : )

Amy Jost



2025年の年初、私は6カ国を旅しながら、英語を教えました。61歳という年齢から、いわゆる「デジタル移民」である私は、すべて一人で挑戦しました。新たな滞在先となったのは、ベトナム、マレーシア、台湾、日本、タイなどで、旅先で6つの言語に触れ、Cafetalkの素晴らしい先生たちから学ぶこともできました。一番難しかったのはベトナム語で、片言の中国語を話した際、台湾の方々がとても辛抱強く発音を助けてくれたことが印象的です。この温かなサポートのおかげで、多くの出会いや交流が生まれました。

もちろん、旅の途中では予期せぬ出来事もあり、地震、クレジットカードの停止、迷子なども経験しました。しかし、そうしたことも含め、多様で豊かな文化の中で生活し、Cafetalkの素晴らしい生徒たちと一緒に学び、働けたことは、人生で一度きりの大変貴重でありがたい経験となっています。
(※この日本語要約はAIで生成されたものです。)


In the early months of 2025 I taught English while traveling in 6 countries. I am 61 years old, so a 'digital immigrant' and I did it alone. My new homes included: Vietnam, Malaysia, Taiwan, Japan and Thailand. Along the way I used 6 languages, many of which I was learning with great tutors from Cafetalk! The hardest language I spoke was Vietnamese, and the kindest people I met regarding my broken Mandarin, were the Taiwanese. Strangers helped me very patiently to pronounce the few Mandarin words I tried to speak with them. The results of that generosity were many personal connections were made in my time there.

There were many (unexepected) adventures along the way, of course, including earthquakes, credit cards being blocked and getting lost regularly. All in all, however, I am very grateful for this once in a lifetime opportunity to live and work in so many fascinating cultures while teaching my wonderful Cafetalk students!


Akko Y.



初めて飼い始めた猫が一歳になりました。私にとっての初めてのペット。
Leoとの生活は毎日新たな発見があり、生活を豊かにしてくれるかけがえのない存在です。
無事、健康に一歳を迎えられた事をとても嬉しく思っております。

Alice P.



2025年1月から2月にかけて、ポーランドで行われたヨーロッパ主催のボランティアプロジェクトに参加しました。このプロジェクトでは、洪水などの自然災害、COVID-19などの公衆衛生上の緊急事態、ウクライナからの難民問題など、様々な危機への対応について学ぶことができました。

また、世宗学堂で韓国語の学習も開始し、入門コース(プレA1)を修了して、現在は初級コース(A1)で勉強中です。その他、受講者の一人が「実用イタリア語検定1級」に合格できるようサポートできたことも、うれしい成果となりました。

さらに、最近では英語と日本語の両方で俳句を書き、詩という表現を通して新たな楽しみにも挑戦しています。直近の出来事として、スペインの私立学校から英語教師のポジションのオファーがあり、まもなく現地へ移住する予定となっています。
(※この日本語要約はAIで生成されたものです。)


Between January and February 2025, I participated in a European -sponsored volunteer project in Poland focused on emergency preparedness. The project addressed various crisis scenarios, including environmental disasters (such as floods), public health emergencies (like the COVID-19 pandemic), and humanitarian crises (such as the refugee situation in Ukraine).

I also began studying Korean through the King Sejong Institute, completing an introductory course (pre-A1) and am currently enrolled in the beginner-level program (A1).

In addition, I successfully supported a student in passing the 実用イタリア語技能検定1級 (Level 1 of the Practical Italian Proficiency Test).

I have recently taken up writing haiku in both English and Japanese, exploring creative expression through this poetic form.
Most recently, I was offered a position as an English teacher at a private school in Spain, and I will be relocating there soon.


Fran S



私は今、心からうれしいいくつかの小さな成果をお祝いしています。まず、正式にアートのコミッションを受け付け始め、ペットのポートレートやカップルの記念ポートレートなど、素敵な依頼をいくつも受けることができました(後者はプライバシーの関係でお見せできませんが、とても温かい作品となりました)。
また、ガッシュでの絵画も始め、楽しみながら少しずつ大きなキャンバスへ挑戦しているところです。
完成した作品も、最初のものから最新のものへと成長が感じられ、充実した経験となっています。そして、集中型の3Dアニメーションコースの奨学金へも応募しました。良い結果が出ることを願っています!
(※この日本語要約はAIで生成されたものです。)


EN: I'm celebrating a few heartfelt little wins that mean a lot to me!
I officially opened art commissions and was so happy to receive several lovely requests: some pet portraits and even a couple's portrait for an anniversary (which I sadly can’t share for privacy reasons, but trust me, it was super sweet to work on!).
I also began learning to paint with gouache! I'm taking my time, enjoying the process, and gradually working my way toward larger canvases. It’s been such a fulfilling journey so far. In order of completion, on the left you can see my very first attempt while on the right the latest one!
And last but not least, I applied for a scholarship for an intensive 3D animation course. Fingers crossed, wish me luck!

IT: Sto celebrando alcuni piccoli traguardi che per me sono davvero importanti!
Ho aperto ufficialmente le commissioni e mi ha reso davvero felice ricevere diverse richieste davvero adorabili: alcuni ritratti di animali domestici e perfino un ritratto di coppia per un anniversario (che purtroppo non posso condividere per motivi di privacy, ma credetemi, è stato dolcissimo lavorarci!).
Ho anche iniziato a dipingere con la gouache! Dipingo con calma, godendomi il processo e sto pian piano passando a tele più grandi. Finora è stato un percorso davvero appagante.
In ordine di realizzazione, a sinistra potete vedere il mio primissimo tentativo, mentre a destra l’ultimo!
E per finire, ho fatto domanda per una borsa di studio per un corso intensivo di animazione 3D. Incrociate le dita per me, speriamo bene! ?


中村勇太



カフェトークでレッスン提供を始めて10周年目になり、今も真面目な生徒さんとお稽古に取り組めていること!


Kara Moore Penney



私は今、洋裁を学んでいます。母が若い頃から裁縫をしてきた影響で、子供の頃から小さな作品は作っていましたが、服を一から最後まで仕立てたのは初めてです。出来上がりにはとても満足していて、すでに次の作品用の布も注文してあります。まだまだ学ぶべきことはたくさんありますが、世代を超えて受け継がれてきた技術を身につけていることを誇りに思っています。ところで、私が作った服のデザインが、どんなアニメからインスピレーションを受けたかわかる方はいらっしゃいますか?
(※この日本語要約はAIで生成されたものです。)


I am learning how to sew! My mother has been sewing since she was young, and while I grew up doing small projects, I had never made a full outfit from start to finish. I am so proud of how it turned out- I already ordered the fabric for the second project! I have a long way to go, but i'm proud of learning a skill that all of the women in have learned for generations. Does anyone know what anime inspired my outfit?


在线客服咨询